![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39401592/rectangle_large_type_2_be8d23518594360385f982e45daedb24.jpg?width=1200)
【173日目 note千日回峰行】事実の整理
「何が起こっているんだ!?」
映画であればそんなセリフが聞こえてきてもおかしくない事が
最近の日本では多く発生しています。
●異臭
2020年6月辺りから神奈川県横須賀エリアから始まった異臭騒ぎ
●打ちあがった大量のハマグリ
2020年11月千葉県九十九里浜で大量のハマグリが打ち上げられる。
●カラスの大群
2020年11月鹿児島県の上空にカラスの大群が確認される
●都内住宅地の地下空洞の発見
2020年11月東京都調布市の地下に27mに及ぶ地下空洞が発見される
インパクトの大きい原因不明の事柄が相次いでいるのに加え
巷では「大地震が近いのでは!?」という声も聞こえてきます。
前提として、予言などの都市伝説ではなく
今回は、歴史と実験などのエビデンスから整理してみます。
過去の地震と噴火
863年 今の富山県から新潟県にかけ大地震
864年 富士山、阿蘇山が噴火
868年 兵庫県で地震
869年 貞観地震
871年 鳥海山が噴火
878年 関東地方で大地震
887年 南海地震
1891年 濃尾地震が発生(M8.0)
1854年 富士山8合目辺りで噴火
1896年 明治三陸地震(M8.2)
1923年 関東大震災が発生(M7.9)/富士山で噴気
1933年 昭和三陸地震(M8.1)
1944年 昭和東南海地震(M7.9)
1946年 昭和南海地震(M8.0)
1948年 福井地震(M7.1)
ここで分かるのは
ⅰ.三陸沖地震発生後に関東で大地震が発生しているという事
ⅱ.関東で大震災が発生後に南海東南海エリアでの地震が発生している事
平成以降の地震と噴火
1995年 阪神淡路大震災
2004年 新潟県中越地震
2008年 岩手宮城内陸地震
2009年 浅間山噴火
2010年 桜島噴火
2011年 新燃岳噴火
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震/鳥取県中部地震
2018年 大阪北部地震/北海道胆振地震
東日本大震災発生後、まだ関東での地震は発生していません。
つまり
前回の関東の大地震以降のエネルギーが地盤には蓄積されているであろう。と推測する事は容易です。
また、はじめに書いた以下に関しては
関連情報を合わせて載せておきます。
●異臭
→https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000197293.html
●打ちあがった大量のハマグリ
→https://twitter.com/toasttweet/status/1328308950362558471?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1328308950362558471%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fjishin-yogen.com%2Fblog-entry-15551.html
●カラスの大群
→https://vt.tiktok.com/ZSbPnVBY/
地震雲とは
Twitterでは「地震雲」と検索すると
不安を感じた投稿者からの様々なフォトを確認する事が出来ます。
その雲の真偽については
科学的なエビデンスが公開されていない今は誰にも分かりませんが
昔のTVで実験を行っていたので、こちらを参考にしてみてください。
→https://www.youtube.com/watch?v=anfDEbpwh9I
最後に
自然災害の「いつ来るか?」は誰にもわかりませんが
地震はいつかは必ず来ます。
その時に備えた生活を送る事が最も大切な事だと感じます。
2020年11月23日 19:54
いいなと思ったら応援しよう!
![ナナガツカラノムショク の note千日回峰行 ~もう帰って起業してやる!~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69742766/profile_a51c3abe1ce35b195a7048f4f05db5fa.png?width=600&crop=1:1,smart)