【415日目 note千日回峰行】先憂後楽
「先憂後楽」ということは、天下の人びとに先んじて憂い
天下の人びとに後れて楽しむという
為政者の心構えを言った昔の中国の人の言葉だそうである。
しかし私は、この先憂後楽ということは
単に為政者だけでなく、お互い企業の経営者としても
ぜひとも心がけなくてはならない大切なことだと考えている。
もちろん経営者とて、ときに休養し、遊ぶこともあるが
そのようなときでも全く遊びに心を許してしまわず
心は常に先憂ということでなくてはならない。
それは言いかえれば、人よりも先に考え
発意、発想することだとも言える。
経営者というものはたえず
何かを発想していなくてはいけないと思うのである。
2021年7月26日 22:11
いいなと思ったら応援しよう!
1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。