
【275日目 note千日回峰行】人事
先日、社内で広告担当員を募集したところ、誰も志願しないというのです。これは意外でした。聞くところによると、そういうことを会社に対して言いにくいのではないかということでした。もしそうだとすると、会社がその人の適性を見つけなければならないということになってきます。が、社員が多くなると、人事部がいかに懸命であっても、一人ひとりの性格を知って適切な人事をすることは、なかなかできないだろうと思うのです。
だからほんとうは、本人に人事をしてもらうのが一番いいのです。“私にはこういう適性があるのだ”ということを表現してもらうことが一面非常に大事だと思います。
The other day, when we advertised for an advertising staff in the company, no one volunteered. This was a surprise to me. According to him, it might be difficult for them to tell the company that they are interested. If that is the case, then the company would have to find out the aptitude of the person. However, when there are so many employees, no matter how hard the HR department tries, it would be difficult to know each individual's personality and make appropriate personnel decisions.
That's why it's really best to let the person himself do the human resource management. "I think it is very important to have the person express that "I have this aptitude.
2021年3月6日 22:29
いいなと思ったら応援しよう!
