【421日目 note千日回峰行】努力と行動の同義
こんばんは。
暑い日が続きますね。
学生時代はずっと体育会だったので
夏場の部活動を思い出します。
2004年夏
アテネオリンピック
私の部活動も正念場を迎えていました。
義務教育時代は特に
校則が絶対であり、顧問がルールでした。
与えられたメニューを必要以上にこなし
自分の身体との対話を重ねる日々
顧問がくれる年賀状には毎年
1%の可能性に99%の努力を
と書かれていたのを今でも覚えています。
ど田舎だったこともあり
やればやるほど結果がついてきました。
アテネ五輪で盛り上がったあと
努力が実りJr.オリンピック出場を果たした夏
行動だけが自分を変えることを学びました。
2021年8月3日 21:47
いいなと思ったら応援しよう!
1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。