
【291日目 note千日回峰行】当たって砕けろ
ある時会社で社員が集まってさかんに議論している。どうしたのかと尋ねると、「この製品を新しく発売するのですが、これが売れるかどうか検討しているのです」と言う。
そこで私はそれはさぐるより仕方がないのではないか。売れるか売れないかを、ある程度議論することは必要だが、ある程度以上は議論してみてもはじまらない。あとは“当たって砕けろ”だ。それは買ってくれる人に尋ねるより仕方ないのではないか」と言ったのである。
ある程度考えた後は、勇気を持ってやる。そういうことが商売だけでなく政治にも、その他あらゆる日常生活の分野においても、ときに必要だと思うのである。
One day, a group of employees gathered at the office and were having a lively discussion. When I asked them what was going on, they said, "We're launching this new product and we're trying to figure out if it will sell.
So I thought, what else can I do but to ask around? It's necessary to discuss to some extent whether it will sell or not, but to some extent it's no use. The rest is "hit and miss. The only way to find out is to ask the people who will buy it.
After you have thought about it to some extent, you must have the courage to do it. I think such a thing is sometimes necessary not only in business, but also in politics and all other areas of daily life.
2021年3月23日 19:50
いいなと思ったら応援しよう!
