【8/31中日戦○】ライアンのライアンによるライアンのための。
連敗というのはそのうち、今が何連敗だったかを数えるのをやめてしまう。負けの積み重ねである数字になんの意味があるというのか?夏休みの宿題になんの意味があるというのか?むすめの国語のテキストには「〜だというのか?」という言葉の前には著者が言いたいことが書かれているので線を引くように、と書かれていた。そんなふうに文章を読むことになんの意味があるというのか?あとむすめの国語のテストはなんであんなに悪かったのか?やっぱり線は引くべきなのか?うむ。
そういったわけで、なんの話だったっけ、とにかくヤクルトは何連敗かをしていたし、息子の宿題は結局終わらなかったし(終わらんのかい)、つまり私はそこそこすねていたのである。なんせ、ヤクルトがあまりにも勝たないものだから。
しかし夏休みも最終日、おもおおおおおい腰をあげて、夏休み最後の夜ごはんを作らねばならない。この、毎日毎日毎日一日中お昼ごはんを作っていたみたいな(そして「宿題やった!?」と言いまくっていた)夏休みがとうとう終わるのである。いいかげん、ヤクルトだって勝つかもしれない。
ここから先は
1,172字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
ありがとうございます…! いただいたサポートは、ヤクルトスワローズへのお布施になります! いつも読んでいただき、ありがとうございます!