ルーヴル美術館展 京都市京セラ美術館
ルーヴル美術館展
京都市京セラ美術館
行ってきました。
メインビジュアルのひとつ。
神話のワンシーンを描いていて、
物語を知っているとさらに楽しめる絵画となっています。
今回のルーヴル美術館展は、愛がテーマらしく、恋人や親子、師弟など様々な関係性の愛をテーマとした絵画が展示されていました。
プシュケとアモルの物語はこちらを参考にしてください。
「配偶者の顔を見ないでも愛せるかどうか」と、愛を試されているようにも見えます。
少し違うけれども日本のイザナギ、イザナミの物語を彷彿とさせられ、赤の他人同士で繋がるということは、
心と心の繋がり、つまり信頼関係なのだと思いました。
恋愛に関しては、
「男性は女性を暴力で奪い
女性は魔術などで男性を誘惑する」
という描写も多いようです。
ダンスをしてるようにも見えますが、
強引な求愛を描いてるのではないかと言われてます。
少女漫画などでも、粗野で強引な男の子がよく描かれてますね。
物語としては良いとしても、実際に起きると犯罪ですよね(汗)
ディアナとエンデュミオンのストーリーも、面白いなと思いましたが、
手順を踏ます無理やり自分のものにするので、「あかんやん」と突っ込みたくなります。心の中で突っ込みました。
力があるということはとても恐ろしいことですね。
その他写真撮影が可能で好きな絵画をご紹介します。
この2枚の絵も良かったですね。
特に下の「ダンテとウェルギリウスの前に現れたフランチェスカ・ダ・リミニとパオロ・マラテスタの亡霊」。
タイトル長いですね。
クリムトに影響を与えていそうです。
その他印象に残った絵は、
「放蕩息子の帰還」
息子は親父のこと「チョロい」と思ってそうだなと思いました。
「ローマの慈愛」または「キモンとペロ」
状況が状況とはいえ、気持ち悪いですね。
「眠る幼子イエス」
綺麗な絵だなと思って絵葉書買いました。
1番左が「眠る幼子イエス」です。
すみっこぐらしはイラストだけ見たことある程度ですが、可愛かったので買いました。
この本ではないですが、子どもの頃に星の神話をよく読んでいました。
ギリシア神話の一端を知ることができます。
こちらは絵本。気になりますね。
大人向け。
きっと相乗効果を狙った映画化。
原作本も。
どの本もいつか読んでみたいですね。