変える変えない。
俺は正直カスなので自分の保身が一番だし、自分本位のことにならないとあんまり考える気にならない。
特にSDGs関連とか、劣悪な環境で働かされるとか、ジェンダーとか、人の心に訴えかける系のやつとか、〇〇ポルノの類。
だって、何が真実で何が嘘で何が欺瞞で何が真心かわからないから、所詮距離的にも意識的にも遠くのものなんて何がどうなってるのかなんて全然わからない。
ただでさえ自分達日本の政治が〜情勢が〜はっきりしてない。足元すら多分本質的には把握できていない。
そこに感情先行して他人本位の問題に突っかかるのはなんか違うよなと思っちゃうし、身が入らない。断片的な情報で軽率な判断は下したくない。情報は精査したくなっちゃう。てか普通そうじゃね?
だし、そんなようにして一個でも片足突っ込んだら他の見て見ぬふりの問題全てまでやらないと筋が通らないじゃん?
資本主義に生きてる以上もう無理じゃんそれ。世界主権国家(資本)レースなんだし。
変えたいなら頑張って。俺も俺のために変えたいものは変える努力をする。
例えば今ならたまたま行き着いた先のこの地域を発展させようとか、面白くなってほしいし俺も楽しみたい。
これでも一応消費過剰な世の中はちょっとやりすぎじゃん?って思ってるところもあるし、ミニマリスト気味だから物的消費ではそこまで負荷かけてないはずだし。たまたま結果としてだけど。まあ物が多すぎるとキツって精神負荷かかるからだけど。
情は流石に人間やってるからあるし、変えてそんなに害がないなら票は投じてもいいし、
でもやっぱそういう主張って変えたい層の熱量に促されてって次第だと思うんだよね。
哀れみのカルチャーで外部から好き勝手やるのはなんか当事者はどう思うんだろう。やって終わりでもないわけだしそういうの、当事者が自立しないと続かないし、
あと他に不安を煽動するネガティブイメージ先行のチェンジカルチャーってこれもやるだけやってみて多分そのあと続かないよね。先行者利益は多そう。
もーなんかそういうの考えると自分意外のこと考えてそれで消耗して見返りあんまないのしょぼすぎない?
達成感とか身が入らないことやってもないし得られる利益とかって多分その活動に参加してたっていう過去の名誉くらいでしょ?
外様とか譜代とかいつかは巡り巡ってポジションが良くなったりするのかもしれないけど、そもそもそんな対立のあって揉まれる環境にいたくないわ。
あーあ住みやすい世界になってくれよなー。損得で生きてかなきゃ心の安住も保てない世間はめんどくさい。