試合のノートについて

こんばんは!
武蔵大学男子ラクロス部AS班、新2年本多夏萌です。

今回は試合のノートについて説明していきたいと思います!

私たちが試合中にとっているノートは
・獲得
・喪失
・スタッツ
の3種類があります。

まずは獲得から説明していきたいと思います。獲得はDF目線のノートで、TOを獲得した時、または獲得できそうだったけれどしきれなかった時に書きます。

獲得のノートに書かれている項目は以下の通りです。


①場所 
 DFかNTかどちらの時にTOが起きたのか

②TO種類(グラボ〈フロント/ミドル/バック/ゴーリーセーブ/パスカット/アウトバウンヅ/ファール)
 どうしてTOを起こすことができたのか、できそうになったのか

③TO人 
 誰がTOを起こしたのか
相手が起こした場合、TO種類がアウトバウンヅの場合は斜線になります。

④要因種類(パスミス/キャッチミス/セルフダウン/チェック/オンボールプレッシャー/オフボールプレッシャー/パスカット/ショット/ゴーリーリバウンド/ショットリバウンド/チェイス) 誰がTOが起こる要因をつくったのか

⑤要因人
 TOが起こる要因となった人は誰か
 相手が要因の場合(パスミス、キャッチミス、セルフミス)の場合は斜線になります。

⑥結果
 結果として獲得できたのか。
 獲得できた◯ 獲得しきることができなかった×

⑦クリア/ライド
 成功◯ 失敗×

⑧ゴーリーのセーブ率
 キャッチセーブ、ゴーリーが触った◯
    失点×

⑨FO
   ・その時点でのスコア
 ・武蔵と相手のFO er
 ・ポゼッションを取れたかどうか
 ・ポゼッションの獲得者
 ・ポゼッション後はOF/DFのどちらになったのか
 ・ポゼッション獲得者が誰にパスを出したのか
 ・イリーガルプロシージャーやその他のファールがあったのか
を記入しています。



実際にとっているノートはこのようになります!
この写真の1番上の例では
相手のショット→髙野がゴーリーセーブ→武蔵が獲得したので◯
という意味になります。
また、FOの1番上のものは遠松→相手のイリーガルプロシージャーがあった→ポゼッション獲得→FO後はOFになった
という意味です。

こちらの写真は昨シーズンのものなのでエキ、ダウン中にショットがあったのかということを書いていますが、今シーズンは書いていません。その代わりにゴールを9つに分け、どこに打たれたのかまた、アウトサイドからのショットの場合はどこから打たれたのかに打たれたのか、ニア/ファーについて記入しています。今シーズンの獲得のノートは1枚目の写真です。


次に喪失のノートについてです。
喪失のノートはOF目線のノートです。自分たちがボールを持っている時に、喪失した時、しそうになった時にとります。



こちらが喪失のノートです。書いている内容は
①場所
 OFかPTかどちらの状況でTOが起こったのか

②TO種類
 どうして喪失したのか、しかけたのか
 選択肢としては獲得のTO種類と一緒です。

③TO人
 誰がTOを起こしたのか
 獲得のノート同様、相手が起こした場合、アウトバウンヅの場合は斜線になります。

④要因種類
 なぜTOが起きたのか
 選択肢は獲得の要因種類と一緒です。

⑤要因人
 誰が要因でTOが起きたのか
 こちらも獲得のノート同様、相手が要因の場合は斜線になります。

⑥結果
 結果として喪失した×
 喪失しかけたけれどしなかった◯

⑦ショット
    全体、Qごと、ポジションごと、個人ごとで決定率を出しています。
 ショット成功◯  
 ゴーリーが触る△
 DFに当たる▽
 枠外・ゴールのパイプに当たる×
 で表しています。

⑧被ショット
 こちらはQごとに出しています。
◯×等はショットと同じです。


こちらが実際に試合でとったノートです。
こちらの1番上の例では
OF中に鈴木がオンボールプレッシャーを受ける→フロントグラボを相手がスクープ→喪失したので×
という形になります。

最後にスタッツです。
スタッツはこのようなものを使っています。

スタッツに書かれている項目は以下の通りです。Qごと、全体の数値を出しています。
①スコア

②グラボの獲得率
 フロント、ミドル、バックのそれぞれの獲得率を出しています。
 武蔵ではグラボを3つのエリアに分けています。その理由としてはそれぞれのエリアで起こったグラボはOF、DFの数数が違うことで獲得の難易度が変わるということ、何によって起こるかが異なるからです。
例えば、フロントグラボは、OF中に起こることが多いグラボです。この時OF6人対DFゴーリーを含めた7人となります。そのため数的不利な状況のグラボです。さらに、フロントグラボは相手の誘発や自分たちのセルフミスによって落とされたグラボとなります。

③クリア/ライドの成功率

④FO獲得率
 全体、Qごと、個人ごとに数値を出しています。

⑤ニュートラル成功率
 ニュートラルとはクリア/ライド/FOの成功数÷ クリア/ライド/FOの母数で求めており、この数値はどれだけOF機会があったのかということを表しています。

⑥セーブ率
 セーブ率は個人ごとも出しています。

⑦ショット成功数

⑧被ショット数

⑨被ショット数のうち枠外の本数

⑩OF1回の平均ショット回数
    ショット母数/ニュートラル成功数で求めています。

⑪DF1回の平均被ショット回数
 被ショット母数/ニュートラル失敗数で求めています

⑫Qごとのスコア

⑬アシスト

以上が試合中にとっているノートになります。

-----------------------

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

最後に、、、
😔これから分析班を立ち上げたいけど何をすればいいのかわからない!
😫いまいち影響力が出ない!
😖プレーヤーの数値に対する関心が上がらない!
などなどのお悩みを抱えている大学さん!
質問や教えてほしい情報などありましたら、コメントやライングループで募集しておりますので是非お声をお寄せください! 

いいなと思ったら応援しよう!