《Q&A》データ分析の仕方と考察の仕方
こんばんは!
武蔵大学男子ラクロス部分析班4年リーダーの村上りくです!
あっという間にもう9月、、、🍉
8/16から行っていた夏休み毎週更新ももう4回目。あと2回でおしまいです😔
まだ他の配信をチェックしてない方は是非チェックしてみてくださいね!!
また今後はAS班以外の武蔵大学男子ラクロス部についてもコンテンツ配信していく予定なので、お楽しみに!
本日第7回目の内容は、
「データ分析の仕方と考察の仕方」です!
前回同様こちらも他大学からGoogleフォームにて頂いた質問です!
早速本題に入りましょう🥍🍃
【そもそも・・・】
データ分析とはなんなのか??わからない方が多いと思いますのでまずはそれについて説明していきます。
《データ分析とは》
グランドのノート分析だけでは見ることができない数値をビデオを見ながらエクセルに打ち込んでいく分析のこと。
出している数値は大きく分けて3つ。
①TO(獲得/喪失)
②ショット・被ショット
③スタッツ(クリア/ライド/FO)
④FO
※エクセルファイルも4種類に分かれています
全てノート分析でも取っていますが、特に②ショット・被ショットの部分はグランドでリアルタイムで細かく取るのが難しい数値。
誰が打ってアシストが誰だったのかくらいまでは分かりますが、どんなシチュエーションで/どんな状態で/ゴールのどこに入ったか等々、、、。
リアルタイムで出すのが難しい&数値の精度も下がる種類の数値を含めビデオ分析では改めて試合全体の数値出しを行なっています。
その場ではわからない細かいプレーの数値を出すことができるので、より具体的な分析が出来るというのがポイントです✨
(スカウティングシートの材料となるのもこの数値。スカシート作成時にはまずビデオ分析で数値を出すことが必要)
ノートでは出せない傾向やその関連、各試合での成長率等々、、、。
媒体が紙からエクセルになるだけでやれること/得られる知識は何倍にもなります!
【データ分析の仕方】
武蔵大学はアプリの導入は一切行っていません。
そのため分析班が試合のビデオを見て判断/分析しエクセルのファイルに数値を打ち込んでいきます。
全部手動のためアプリでは出せない細かい数値やその数値の掛け合わせなどが可能になります。
分析するメンバーやその試合にもよりますが大体1Qを分析するのに1時間〜2時間ほどかかります。
アプリとの違いは「無料」であるということ。(一度は導入を検討しましたが金銭面での問題があるため却下となりました)
もう一つの特徴はスピード感。
データ分析はリアルタイムで行います。つまり1Qが終わったら1Qを撮っていたビデオをもらいビデオをパソコンに読み取り、分析。2Qが終わったらビデオをもらい分析、、。
というようにクォーターが終わるごとにビデオをもらって分析するので試合後2時間以内には全ての分析が完了しています。
(現在はコロナの影響で外部グランドでの練習/試合のため、試合翌日に各自自宅でデータ分析をする形になっています)
【出したデータの活用】
そのようにして分析し出てきたデータは、次に集計されます。
《集計とは》
データ分析で出した数値をエクセルでまとめ、ピポットテーブルを作成します。
種類ごとにわけたり組み合わせたりしてその試合の細部まで把握できるようになります。
(場合によってはグラフを作成します)
《集計から考察までの流れ》
基本的にはそれらの出した数値・表・グラフをパワポにまとめて全体に共有します。
データ分析の考察はその様々な数値やデータから行います。数値を見比べ、その数値を上げるための行動/数値別の関係等々を導き出します。それらは数値や表とは別にテキストで改めて説明します。
ここでテキストの説明/考察を挟むことで、分析班としての視点がわかる&数値を見慣れていない選手が理解するということに繋がります。
これがデータ分析の考察です。
ノート分析では試合中に分かる数値から考察を行いますが、データ分析では試合中ではわからなかった数値を含めて考察を行います。
そうなるとデータ分析からの考察の方がノート分析からの考察より濃度が高くより定性的に試合を振り返ることができます。
《作成する集計/考察ファイルについて》
種類としては全体/ポジション別/個人別等さまざまな分け方をしています。
毎回数値を出してファイルを提示することも大切ですが、その時々の状況に応じて一番必要なファイル/一番必要な数値を提示することも重要になってきます!
これらは期間ごとや試合ごとで分けることもあります。必要度に応じて簡素にしたり詳細にしたり臨機で変更することが多いのが特徴としてあります。
(スカウティングシートも同じ方法で作成しています)
🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍
いかがだったでしょうか?
今回はデータ分析の仕方と考察の仕方について説明しました!
8/23には関連として「ノート分析の取り方と考察の仕方」が上がっていますので是非そちらもチェックしてみてくださいね☺️
ここに付随して出てくる問題は
「プレーヤーにどうやってアプローチするのか」
「影響力を与えるためにはどうすればいいのか」
「数値の重要性を選手が理解しない」
などなど。
プレーヤーに対しての影響力というはとても大切になってくると思います!
今後そちらについても触れる予定ですのでぜひお楽しみに✨✨
最後に、、、
😔これから分析班を立ち上げたいけど何をすればいいのかわからない!
😫いまいち影響力が出ない!
😖プレーヤーの数値に対する関心が上がらない!
などなどのお悩みを抱えている大学さん!
質問や教えてほしい情報などありましたら、コメントやライングループで募集しておりますので是非お声をお寄せください!
長くなりましたが、今回はこれで終わりです!
次回更新は9月6日19:30です!
夏休み毎週更新もあと一回、、、😭
ぜひ来週も見てくださいね🔥🥰
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?