![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27590569/rectangle_large_type_2_d84fe6929109b1210347f2fee395d532.jpg?width=1200)
<雑想0038> そういえば見たことない
◆中国人も見たことがない! 日本に存在する「日本オリジナルの中華料理」=中国 (Searchina)
「冷やし中華」。 日本では夏の料理の定番の一つですね。
たしかに、中華街などの本格的中華料理店などへ行くと、メニューにはない気がします。
記事によりますと、中国人は冷たい麺を食べる習慣があまりないようですね。 国土が広い中国では、麺が主食なのは、北部の方でしょうか。 だからメジャーにならなかったのかなあ。 担々麺は本場では汁なしですけどね。
でも、どうなんでしょうか。最近は色々な味付けの冷やし中華がありますが、中国の方の口にも気に入ってもらえるのではないかなーと感じるのですが。 インド人の知人は、「日本のカレーライスは、インドのカレーではないが、大好きだ」と言ってました。
日本は、海外の料理を日本風アレンジして取り込むのが上手なのでしょうか。 カレーライス、コロッケやスパゲティーなどなど。 もちろん、他国でも他の食文化に影響を受けることはあるでしょうが。
ちょっと話はズレますが、中国の知人は、日本人が餃子定食を食べることを理解できない、と言ってました。 だって「餃子もお米もどちらも主食」だから。 「主食をおかずに主食を食べるなんて…」と。 日本人には「餃子が主食」という認識がないですよね。
ではでは。