![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16133524/rectangle_large_type_2_4068e5ebb4012f70d878e8089a3b53ee.jpeg?width=1200)
お気に入り洗剤 その3 スニーカー・上履きの洗浄剤
こんなことわざがあります。
「その人が履いている靴は、その人の人格そのものを表すものである」
「いい靴は、いい場所へ連れて行ってくれる」
いい靴=高い値段の靴だけでは決してなく、どれだけ愛着を持って、日頃から丁寧に手入れをしているかだと小さい頃から教わってきました。
また、高校時代には寮生活を送っていたので、特に公式戦の前日にはどれだけスパイクが綺麗になったかを仲間と競い合っていたのを懐かしく思い出します。
そのおかげで、今も革靴を手入れする時間は、楽しくて仕方ありません!!
前置きが長くなってしまいましが、本題に入らせて頂きます。
10月21日にクラフトマンシップの新たな仲間として発売致しました「スニーカー・上履きの洗浄剤」を今回は紹介させて頂きます。
清潔感を求めて白のスニーカーを履いておりますが、汚れが付きやすく無残な状態に…
(新商品の効果を試す為に、敢えてこの状態にまで放置していたとご理解頂けますと幸いです)
まずは、靴紐を外し(こちらは後ほどつけおき洗浄を行います)、今回はつけおきではなく、液体を直接スニーカーにつけ、ブラシで擦り洗いを行いました。
あまりにも汚れが酷く、横の壁に汚れが飛ばないか、不安でしたが…
しっかり洗浄し、通常であれば、よく水で洗浄剤を流し、後は乾かすだけですが、白のスニーカーなので、ひと手間を加えます。
皆様、このような事、経験された事はございませんか?
「白スニーカーを洗ったら、何故か黄ばんでしまった…」
それは、すすぎの際に残ってしまった洗剤のアルカリ成分と紫外線が反応して、黄ばんでしまう恐れがあります。
スニーカーから洗浄剤を水で綺麗に流した後、洗面所に水をため、今回は普段愛用している衣類のリンス剤を入れ、約10分程度つけおきを行い、リンス剤の力でアルカリ成分を中和させ、再度水で流し、スニーカーの洗浄は完了。
次に最初に取り外した靴紐を綺麗に。
こちらは、つけおきでの洗浄。
今回は、[FABRIC 00]ファブリック プレ ウォッシュ パワーパウダーを使用。
パウダーを入れ、こちらも約10分程度つけおきし、後は綺麗に水で流して完了。
後は日陰に干して、乾くのを待つのみ。
自分でもビックリする位、スニーカーが元の白さに戻りました。
(逆に言うとどれだけ、汚していたのか…)
2019年も残すところ、後1ヶ月ちょっとです。
今年一年頑張ってくれた大事にスニーカーを皆様も綺麗にされませんか。
幸運は足元から!!
ご清覧頂き、ありがとうございました。