見出し画像

受験に備えて先に母子だけで帰国した方がいい?

海外赴任している親御さんからよくこのような質問を受けます。
実際我が家もそうでした。
よくあるのが、父親が先に現地に行き生活環境を整え、帰国が決まれば母子を先に帰国させ、父親が現地の家の解約と言った手続きを担う形です。

ただ今回のテーマのように、まだ帰国の辞令が出ていないが子供の受験があるからやはり先に母子だけ帰国した方がいいのではと言う不安があります。

不安の原因は

早く帰国させて受験勉強させないと受験に失敗するかもしれない!!😟

他なりません。

そうは言っても、せっかくの海外生活、少しでも長く経験させていたいと言うのも親の気持です。

考え方はこのように色々あります。
置かれている環境、その子の実力など条件によってそれは変わります。

環境について言えば、今の時代はオンライン学習することで学校に関する情報や学習時間を海外にいても確保できます。
昔のように、ネット環境のない時代ならまずそうした情報、学習時間の確保も難しいわけですから、受験に備え早めに母子だけで帰国させた方が良かったでしょう。
わたしの場合は父の帰任が決まっていたにも関わらずぎりぎりまでいたので帰国してから大変でした😅

帰国することのメリットとして、全国模擬試験を受けさせて受験の雰囲気に慣れさせることがあります。こればかりは海外にいてはわからないことです。
受験会場で沢山の子供たちを目にし、その中で試験スタートと同時に問題用紙が開かれる音、真剣に問題に取り組み書き込みをしている音だけの世界。
これらはやはり海外にいてはわらかないことであり、そうした雰囲気を肌で感じ、慣れることが大事です。
この雰囲気にのまれてしまい実力が発揮できなかった例は少なくありません。

こうしたブログで少しでもそうした不安を取り除いてもらえばと思います。


いいなと思ったら応援しよう!