![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136063202/rectangle_large_type_2_85c8ab2bfdb4595ef6b4f51ba99589d5.jpeg?width=1200)
【寄稿】KYオンリー及びイベント内のアンソロトラブルについて② 時系列 前編(2022年11月〜2023年12月)
※当記事は、杏さん(@0_0hns)より寄稿頂いた記事となります。
前回の投稿はリンク先をご覧ください。
2023年12月17日に赤ブーブー通信社主催で行われたKYイベントならびにKYアンソロジー主催を名乗る、ねずみ氏、はな氏とのトラブルについての時系列です。
長くなってしまいましたので、前後編とさせていただきました。
なお、こちらはあくまでも私、杏の視点から見た時系列であるという点をご承知ください。
またGA原作のネタバレを含む内容があります。あらかじめご了承ください。
時系列(2022年11月~2023年12月)
2022年11月 発起人による新刊カード集めの告知
【2022年11月24日】
2023年12月27日に開催される「Dozen Rose Fes.2023」にKYイベントを開催させようと、はな氏、ねずみ氏、ちょび氏が発起人となり、開催に必要な新刊カードを集める呼びかけがされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144871796-ZbhvBX1h04.png)
その後、新刊カードは50枚集まり、2023年1月に行われたComic City123にて主催ちょび氏により新刊カードの投票を完了したとの報告を受けました。
2023年1月 主催はな氏からアンソロジー参加への打診、ならびに各種印刷物デザインの依頼
【2023年1月10日】
はな氏よりTwitterのDMにてオンリーイベント開催に合わせ記念アンソロジーを発行するため、アンソロジー参加への打診を受け、これを了承しました。
【2023年1月14日】
はな氏より、「今後のイベント参加時にチラシを配りたいので、杏さんにポスターを書いてほしい」と依頼を受け、承諾しました。
はな氏からはポスターイラストをチラシに流用するとの事でした。
【2023年1月20日】
赤ブーブー通信社よりイベントの開催が発表されました。
/
— 赤ブーブー通信社 (@AKABOO_OFFICIAL) January 20, 2023
2023年12月17日(東京)
Dozen Rose FES.2023
\
1/8では沢山の投票ありがとうございました。
集計の結果、多数のカップリングオンリーが開催決定しました。
詳細はHPにてご確認ください。https://t.co/8A9BzB3r5X
【2023年1月20日】
KYカップリングオンリーイベントの告知アカウントがTwitter(現・X)に開設されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144917726-SMx1z4sIg9.png?width=1200)
※Dosen Roseで開催されるカップリングオンリーイベントの主催は、企業である赤ブーブー通信社であり、個人有志主催ではありません。
【2023年1月30日】
この時点でチラシのデータは完成しておりませんでしたが、告知アカウントより2月12日のGAオンリーイベントにて大型ポスターの掲示とリーフレットの配布を行うと発表されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144934791-zLXzSgMceE.png?width=1200)
この際、主催側からデータの催促はありませんでした。
【2023年1月31日】
ラフ案をはな氏に提出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144955310-niaxUztGOf.png?width=1200)
【2023年2月12日】
告知アカウントより別の方に依頼したポスターが掲示されたツイートがなされました。私は主催側から別の方にお願いしてるという連絡や説明は受けていませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144965073-WIfT7ik5Jb.png?width=1200)
【2023年3月4日】
ポスターデータ等が完成し、はな氏にDMにて連絡を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144980738-aqikOcPREp.png?width=1200)
【2023年3月7日】
はな氏によるデータ確認完了。データをねずみ氏に送る様に指示を受け、ねずみ氏へデータを送りました。
2023年4月 プチオンリー誤認の可能性の指摘と、それに伴うアンソロジータイトルの見直し
このころより赤ブーブー通信社が主催して行うイベントに対し、個人有志が主催を名乗るのは、他の参加者の誤認を招くのと、赤ブーブー通信社の規約に違反しているのではないかと指摘する方が出てきました。(資料なし)
また、このジャンルは過去何度もアニメ化、漫画化されており、媒体によって演出、内容にかなりの差異があります。
そこで、参加者より「タイトルやアンソロのテーマにプラネタリウムとあるがN版限定か?」「購入者からN版限定だと思われそうだ」という意見が出されました。
タイトルにも使用されている「プラネタリウム」というのはさまざまある媒体の中でも「N版」でしか触れられていないものです。(原作にも出てきません)
そうした声を受けたのか、主催から「アンソロ、イベントともに媒体の縛りはない」「イベントのタイトルはもう変更できないが、アンソロのタイトルはこれから変えることもできるので検討してみる」との説明がなされました。
その後、アンソロ参加者から新タイトルと意見を募ることになり、メールフォームが設置されました。
そして、アンケート開始から暫くし、回答も集まった後に「夕イトルと共にテーマも変更になるのか?」と参加者から質問がありました。そこで主催は「テーマも変更になる」と回答しました。
「この時点でテーマまで変わるのか」と、正直戸惑いました。
また「意見のブラックボックス化を避けるため」とし、アンケートに寄せられた内容はアンソロDM内で公開すると言われました。
アンケートの結果、テーマが変更になることに戸惑いを感じた参加者の意見もあったためか、タイトル、テーマは共に変更されないことになりました。
タイトル変更が検討された4月からアンケートが終わる5月中旬まで、テーマ変更に備えてアンソロ原稿を進めることはできませんでした。
【2023年4月17日】
アンソロ参加者が参加するグループDMでの一件を受け、ねずみ氏よりKYオンリーイベントである告知を強化するために、フライヤーデータをDM内で先行公開することへの可否を問うDMが届き、これを了承しました。
【2023年4月19日】
ねずみ氏よりノベルティイラストの協力についてDMで依頼を受け、了承しました。
2023年4月下旬 イベントフライヤーの規約違反騒動
【日付不明】(スクリーンショットの日付だと5月15日)
グループDM内にてイベントフライヤーの発表され、チラシを5月21日スタジオYOU主催のGAオンリーイベントで配布すると主催側から発表されました。
その中で、参加者の方から下記の点について指摘がありました。
・該当する企業のイベントでチラシ配布を行う際は一カ月前までの申請が必要である事。スタジオYOUに確認は取れているのか。
・スタジオYOUでは他社主催のイベントフライヤー(チラシ)の配布は禁止されているが、配布を行っても大丈夫なのか
実際にスタジオYOUの規約では、他社主催のイベントのチラシ配布を禁止している項目がありました。
Q.他社主催イベント内企画のチラシは配布できますか?
A.他企業主催のイベントのチラシは、机上配布及びチラシ置き場の利用はできません。自サークルスペース内からの配布のみ可能となっております。(※オンラインイベントを除きます)各サークルスペースへのチラシ配布をご希望の場合は、必ず当日申請を行ってください。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
ちょび氏より、スタジオYOUへ確認すると連絡がありました。
同サイトQ&Aによると、サークルスペース内であれば、申請は不要との事だったので、配布してもいいという考えであったとの話でした。また問い合わせしたが、同様の回答があったとの事でした。
【2023年4月27日】
5月21日のイベントに向けて制作したディスプレイ用のクッションをTwitter上でアップロードしました。その際、ねずみ氏が以前作った縫いぐるみを持っていこうかどうか迷ったツイートをされていたため、下記の内容でリプライを送りました。
じゆはたで僕と査問会
— 杏 (@0_0hns) April 27, 2023
2023年5月 スタジオYOUイベント当日でのぬいぐるみ緊縛問題と、クローズドアカウントでの投稿の流出
【2023年5月21日】
東京流通センターで行われたGAイベントにサークル参加しました。その際同じようにサークル参加していた、ねずみ氏とはな氏に実際にお会いしました。告知アカウントのツイートどおり、イベントチラシが配布されました。
はな氏よりチラシのお礼としてお菓子とコースターを受け取りました。
ねずみ氏とはお互いに持ち寄ったしたクッションとぬいぐるみを用いて談笑したりしていました。
その際、ねずみ氏の知り合いの一般参加者が、氏のスペースに立ち寄った際、持参したカバンから麻縄を取り出し、ねずみ氏のぬいぐるみを緊縛しだし、私はそれを目撃しました。
私は前日から続く体調不良や恐怖で関わり合いたくないという思いから、一般参加者を注意する事はできませんでした。
こういった際は、イベント本部へ連絡するのが本来行うべき行動だったと思います。なお、スタジオYOUでは不審な行動、迷惑行為を禁止しています。
Q.不審な行為や迷惑行為、つきまといなどで困っています。どうすればいいですか?
A.会場内にて、不審な行為や行動、迷惑行為、つきまといなどは禁止です。そのような方をお見かけしたら、すぐに本部またはお近くのスタッフまでお声がけください。スタッフの注意に従っていただけない場合は、会場外へ退出していただきます。
【2023年5月22日】
内容をぼかした上で自己反省も含め、別のSNS(くるっぷ)にてフォロワー限定で下記内容を投稿しました。
下記の内容が第三者によりリークされた内容です。
友人にも「いくらクローズドの場でも軽率だったのでは」と注意されて猛省しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145193428-YWH5IJLp1n.png?width=1200)
【2023年5月28日】
当時炎上騒動があった別のアンソロの件や、主催ではない個人有志(この場合、主催 を自称するねずみ氏、はな氏、ちょび氏)が赤ブーブー通信社の許可なしにフライヤーを 作成し、スタジオ YOU で禁止されている他社主催イベントのフライヤー配布を行うのは、 規約違反ではないかというツイートが第三者からなされました。
また、ねずみ氏がイベントで持参したぬいぐるみに緊縛行為をした写真を、氏がTwitter上にアップロードを行い、それを他者から咎められ、ねずみ氏がそれに反論。
※この件についてはムルムル氏のnote、「ねずみ記録用アカウント事件-イベント会場でのぬいぐるみ緊縛、そして絵師とのトラブルの発端へ」に詳細が掲載されていますので併せてご覧ください。
そして、アンソロジーアカウントから下記のような声明がなされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145231022-tUaB7PoYg1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145248653-wYUkVZHkOh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145276466-pf00K6FA9l.png?width=1200)
【2023年5月29日】
クローズドアカウントにて当方が行った投稿を第三者がねずみ氏にリークし、氏よりTwitterのDMにて突然謝罪を受けました。
詳細については前回のnoteをご覧ください。
もうこの時点で辞退したい気持ちになりましたが、この時点でアンソロジー辞退者が複数名出ており、他の参加者の方が不安になってはいけないと思い、思いとどまりました。
【2023年5月31日】
はな氏よりDMで連絡があり、赤ブーブー通信社に確認したところ、告知アカウントでのイベント名の使用は略称でも使用不可との事で、私が作成したアイコンを変更する旨、チラシの配布中止するとの連絡を受けました。
それならば致し方ないと思い、承諾しました。アイコンは、ねずみ氏のイラストに変更されました。
【2023年5月31日?(詳細な日時不明)】
アンソロジーのグループDMにて、ねずみ氏が体調不良のため、いったん主催の名前からはずれる事が通知されました。
【2023年5月31日】
前述したねずみ氏の行動、リークしたフォロワーへの不信、度重なるチラシ関連の変更、ここ数カ月の胃痛により心身ともに体調を崩し、しばらくX(旧Twitter)を休む旨をポストしました。
心身の不調が続いており、体調がすぐれない為呟きを暫くお休みします。
— 杏 (@0_0hns) May 30, 2023
なおOVA本、アクスタの再販に関しましては6/11(日)頃Boothにて行う予定です。その頃には呟きも再開できればいいな思います。宜しくお願いします。
2023年6月 ねずみ氏の体調不良による主催降板と、自身のアンソロジー参加辞退
【2024年6月1日】
アンソロジーアカウントで告知アカウントのタイトルや趣旨の変更ポストがなされましたが、私に対して行われた説明とは違うものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145518697-BPffRJeqY4.png?width=1200)
前述しましたとおり、はな氏が赤ブーブー通信社に問い合わせたところ、イベントタイトルの使用は略称でも使用不可との解答だったため、イベント告知アカウントをアンソロジーアカウントに仕様変更せざるを得なかった。そしてアンソロジータイトルも変更したと考えましたが、変更理由を上記の様にポストされました。
はな氏に渡したロゴ、チラシデザイン、イラストは、私自身がデザインを研究し、さまざまな書籍、動画を参考に研鑽した末に作られたものです。
その努力があってこそ、皆様に良いと思っていただける作品が出来上がっていると思っています。
それにも関わらず、主催側の規約確認の不備が重なり、せっかく作ったロゴアイコンが使用不可能になってしまったのは、私がいままで努力して得た技術や能力を無碍にされたように感じました。
詳しくは後述しますが、はな氏にチラシの廃棄を申し出た際も、「自分も規約を確かめればよかった」や、「もっとはな氏たちに確認をしていれば」など自責の念に駆られ続ける中でのやりとりでした
余談にはなりますが、この6月1日がKとYの命日であり、ファンにとって特別な日であることも、私の心理的負担に拍車をかけました。
また、この日の夕方ごろ、体調不良と聞いていたねずみ氏が、自身のアカウントで6月1日に関する投稿や関連イラストにリツイートし、盛んに活動している様子を目撃しました。
この件が決定打となり、主催への信用がなくなってしまった私は、アンソロジーの辞退を決意。この人たちとはこれ以上は付き合いきれないと思い、アンソロ辞退に際しての理由と改善点(ねずみ氏が問題とした詐病発言を含む内容)を、主催の1人である、はな氏個人アカウントへ送信します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145564043-dNbjgokLPP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145579811-2QiRGu8VHc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145594386-nSZoFYMqka.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145610056-p62okkH3cr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145624461-vexbjuwZWP.png?width=1200)
誤解のないよう申し上げますと体調不良であるのなら外出するな、楽しむなと言っているわけではありません。
「批判的な疑問の声」というのは、何かをするとこには必ずあがるものです。それに対し「明確な理由を示して説明し、疑問を解く」「わからないのであれば自分たちがきちんと調べて説明」「もしその声の方が正しく、自分たちが間違っていたのであればすぐに修正」すれば良いのだと思います。
それを「誹謗中傷」とし、それらの疑問を解消することなく体調を崩したと言いながら外出を楽しむ様子に「責任を果たそうとしている私が愚かなのだろうか?」と、私はとても悲しくなりました。
ここで詐病という強い言葉を使ったことは、私自身でも反省しております。のちに送ったDMでも、こちらから謝罪を申し入れました。
【2023年6月4日】
アンソロアカウントに担当していたチラシやポスターのデータ破棄を強い口調で申し入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145656184-EruOM58lbq.png?width=1200)
【補足】
なお、当方がアンソロジーアカウントにDMを送ったのはチラシ(フライヤー)の件が初めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145676247-wOUaN5OHHs.png?width=1200)
【2023年6月5日】
チラシ廃棄の件と、はな氏個人アカウントに宛てた内容の一部の件が、アンソロアカウントから返信されました。
私はアンソロアカウントに「こちらの指定する期限までに廃棄の完了をしないと、主催たちがイベントでの不備を知りながらチラシを配布していた旨を公開する」と送っていました。
対してアンソロアカウントからは「こちらに非はないと考える。公開してもいい。ただし、杏さんも詐病発言を含んだDMも公開すること」と返信がありました。
なぜそこが条件になるのか意味がわかりませんし、個人アカウントに宛てた内容を、アンソロアカウントからまとめて返事をするのも、混同が激しいのでは、と疑問に思いました。
また、ねずみ氏は「アンソロに関しては主催ではなく編集企画協力の立場である」と書かれていました。
【2023年6月5日】
私は詐病発言の非礼を詫び、また、はな氏もチラシの廃棄は期限内に済ませたとDMが届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145713954-TNRLaMiHSV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145743248-uEEo7eBRjK.png?width=1200)
【2023年6月6日】
アンソロアカウントによるチラシ(フライヤー)配布中止とチラシのポスト削除の投稿がされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145763346-uzNJl351OV.png?width=1200)
【2023年6月9日】
チラシ破棄完了と関連ポスト削除の連絡を主催から報告を受けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145783520-UXQOBrwT0g.png?width=1200)
またここで、はな氏ら主催3人のアカウントをブロックしました。
この時、ねずみ氏の一次創作、二次創作アカウントからもブロックされていることを確認しました。そして、あらためてこちらからもブロックし、相互ブロックの状態となりました。
ねずみ氏から先にブロックされていたという状態から私は、「謝罪を受け入れた後は、お互い不干渉としよう」という考えなのだと認識しました。
2023年8月〜 自身のジャンル撤退ポストの投稿など
【2023年8月】
前記事でも触れましたが、この頃心労がピークに達し、「23年冬を目処にジャンルを撤退する」旨をポストしました。
なお、前項にて述べたとおり、主催3人ともこちらからブロックしています。
【2023年12月】
冬コミも終わり、心労も癒えてきた頃でした。
友人と「8月終わりに撤退宣言したけど、オンでは描いていこうと思えるくらいには回復した」とLINEで話し、友人も「杏さんの創作を止める権利は誰にもないのだから自由に描けばいい」と言ってくれました。
【2024年1月17日】
ねずみ@要塞清掃員なる人物からBOOTHにメッセージが送られてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145820972-Syd3PipKoC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712145838225-F3Rkx7VQVO.png?width=1200)
※本来であれば送信されたメッセージの内容を公にする行為はマナー違反とされていますが、ねずみ氏本人が「ねずみ記録アカウント」にて「自分が送信した」として公開しておりましたので、こちらも掲載します。
なお、ジャンル外の友人にこの一件を相談の上、1月18日にBOOTH事務局へ通報。翌1月19日に返答有り。「該当ユーザーに警告メッセージを送って対応した」との事でした。
※BOOTHは「クリエーターによる創作の総合マーケット」を謳っており、メッセージは本来出品者とユーザーの作品の発送通知、通販時の不着連絡、作品の感想などのやり取りで使われるものです。
運営によりねずみ氏に警告メッセージを送られたと言うことは、本来の使われ方ではないと認められた形となります。
3.次回予告
この後、ジャンル外の友人と相談し、弁護士事務所にアポイントを取ることになります。
ここからの流れ(2024年1月17日 ねずみ氏BOOTHメッセージにて接触〜現在)は、後編にて詳しくお伝えいたします。
更新までしばらくお待ちください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ムルムル📸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124981250/profile_eb998a95c73d032f6c85c816a2a04016.png?width=600&crop=1:1,smart)