見出し画像

20250113

aikoとの1泊2日仙台旅行、あっという間に終わってしまった。

爽やかな疲労感と達成感に包まれて、新幹線で帰っている。

新幹線で飲むビールがめちゃくちゃ美味しい。

こんな幸せを感じられるなんて大人になって良かったな、と思う。色んな意味で。

今日のaikoのライブも暑かった。

昨日の反省もふまえ、今日は早めに会場に行き、コインロッカーに荷物を押し込み、ストーブのついた待機ルームで待っていた。

ただコートはどう押し込んでも入らなかったので、仕方なく持って中に入ることに。

結果、腰に巻くスタイルで3時間のライブを乗り切ったのだが、これがめちゃくちゃ暑くて大変だった。

中にはグッズのパーカーや、ヒートテックを着ながら参加している人もいて、あの暑さの中大丈夫だろうか?とaiko本人も気にかけるくらい。

aikoのライブは真冬でも半袖1枚で全然いけるな、と思った。

今日はMCの会話の流れで、aikoと観客が生み出す相乗効果で宇宙まで行こう!みたいな話になって、このライブハウス自体がひとつの小宇宙のような、そんな一体感のライブで魅せてくれた。

そしてやっぱりaikoのために遠征してよかったな、とつくづく思う。

今日のお昼頃は暇だったので、今までaikoのライブに何回観に行ったのか、スマホのメモ機能でしっかり集計したら、今日で42回目だった。

42回観ても、まだ新鮮に開演前は緊張して、開演中も興奮して、開演後は達成感と寂しさでいっぱいになる。やっぱりaikoは化け物だと思う。

ちょっと人間離れしているというか。体力も愛嬌も人間力も含めて、私はaikoという人にどっぷりハマってしまっているのだ。

終演後、帰りの新幹線の時間まで少し時間があったので、そういえば前回の仙台遠征時も牛タンはスルーしてたな、と思い、ふらっとレストランに入ってハンバーグと牛タンのセットを食べた。

ライブで4時間以上汗を流したあとだったので、あっという間に平らげてしまい、少々物足りなかったので、お土産コーナーでずんだどら焼きとチーズかまぼことビールを購入。

こんな幸せな時間がずっと続けば人生楽しいのにな、とか思いながらプレミアムモルツを流し込んでいた。

さすがに遠征+2日間スタンディングライブということで、疲れが溜まっていたのか、新幹線の中でウトウト。でもこれがまた気持ち良いのだ。

今回泊まったホテルは11時チェックアウトだったので、割とゆっくりできたが、とはいえライブが始まるまで5時間くらいある。

そこで仙台駅前の映画館で、先日公開された松重豊主演の映画『孤独のグルメ』を観た。

ドラマは観たことなかったのだが、主題歌がザ・クロマニヨンズ(松重豊と甲本ヒロトは同じバイト先で働いていたらしい)ということで、観に行ったのだが、これがなかなか良かった。

監督も松重豊が務めていて、ロケ地もパリ、韓国、日本と3カ国あるうえ、それぞれのストーリーをちゃんと2時間で収めるという編集のすごさを感じたな。あとお腹空いてる時に観たら絶対ヨダレが出ると思う笑。(私は朝食のバイキングを食べすぎて満腹だったので大丈夫だったけど)

今回の仙台旅はいわゆる普通の観光地的なところは一切行かなかったが、1日目は前回ふらっと寄って居心地が良かった(そして店主の愛想が良い)タイ料理屋さんにもランチで再訪できて、夜は繁華街で餃子定食を頬張り、2日目は朝食バイキングと牛タンと、食は充実していた旅だった。


トムヤムクンラーメン(1日目・昼)


餃子と豚汁定食(1日目・夜)


バンバーグと牛タン御膳(2日目・夜)

aikoのライブが最高だったのは言わずもがな。

やっぱり好きなことしかしない一人旅、最高。

また来れますように!


ありがとう仙台!大好きだよaiko!



いいなと思ったら応援しよう!