見出し画像

山形県知事選挙に思うこと

先月(1/26)に山形県で知事選挙がありました

日本人(即ち私も)は、政治について周りの人と語り合わないので、
ここで意見を吐き出します!

多分ほぼすべての県民が思っていたとおり、
現職の吉村知事の圧勝でした。

私自身はというと、
「無効票」を投票しました。
支持したい候補者がいない一方、投票権は行使したかったからです。

各候補、県民に言いたいことがあります。

吉村知事について

吉村県政について特に不満はありません。
数少ない女性リーダーとして、これからも活躍してほしい気持ちです。

ですが、
「権力は必ず腐敗する」
という言葉を信じている私としては、
20年も知事をするのは、長すぎると感じてしまいます。

ご自身の年齢も含め、なぜ後進を育てないのか、
政界を引退し大学教授となって、
たくさんの「女性政治家」を育ててほしいと感じています。

吉村知事には、いろいろ期待が大きかっただけに、
出馬という決断をされたことは、
残念でなりません。

金山候補について

山形県民の中で立候補する人がいない中、
自民党が現職に勝ち目がないと候補の擁立を見送る中、
知事選挙に立候補するバイタリティは素晴らしいと思います。

主張したい内容(パートナーシップ制度の導入の反対)については、
到底賛成できませんが。

自分の意見を堂々と入れるのはすごいと思います。
私にはできません。

パートナーシップ制度を強く推進したい人は彼のような人と話し合い、理解を得るのが、
同性婚制度化の近道だと思います。

同性婚に反対する人の典型例のような人だと思います。
あれだけはっきりと反対を表明してくれる人はあまりいないので、
敵を理解するチャンスといえます。

山形県民について

今回は、
「福島から勝ち目のない立候補して、余計な予算を使って」
という意見もあるかもしれませんが、

私は、
知事選挙
というハードルを下げてくれた金山候補にお礼を言いたいくらいです。

次回の知事選は、いろいろな立場・意見の人が出馬してくれると山形が活気づいて楽しくなるのではないでしょうか。
東京都知事選挙のように。

そして、
本当に日本の将来のため、ビジョンとリーダーシップを持った人が現れてくれる
と期待しています。
(日本の行政機関は優秀なので、能力は後からついてくれば大丈夫だと思います。)

たのしい山形に、
そして、
たのしい地方自治が各地で起こってくると、
日本もより元気になってくると思います。


いいなと思ったら応援しよう!

ネアンデルタールな人
よろしければ応援お願いします!