![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62658844/rectangle_large_type_2_26bcb1feb4b401398503956c7209794c.png?width=1200)
【マンガ紹介】里つばめ作品
大好きなマンガ家里つばめ先生の作品を発売順に紹介します。
BLを読まないひとにもオススメしたい里先生の作品。
たくさん出ているので、一作品でも気になるものがあったら、手に取ってもらいたい。まだ出会っていないだけで、きっと里先生の作品が心に刺さるひとがいるはず。そう思って書きました。
見出しは、数字、タイトル、レーベル、発売日の順です。紙と配信で発売日がずれているものは、新しい方を記載しました。
1.Evergreen Days (MARBLE COMICS)2014/9/6
里先生のデビュー作。
男子高校生が学校の先生を好きになって、追って追って追う話です。
里先生ご自身が作品について語っているインタビューはこちら。
2.未熟な僕らの卒業論文 (MARBLE COMICS) 2015/6/12
正義感が強いあまり周囲から浮いている旭と友人である旭を好きになってしまい戸惑う大輔、そんな大学の同級生同士のお話。
里先生のインタビューはこちら。
(パズルしてるふたりメチャかわいい…!)
3.風待ち休暇 (バーズコミックス リンクスコレクション) 2016/4/1
里先生の短編集。恋がはじまるまでの物語、5編が収録されています。
4.GAPS (HertZ&CRAFT)2017/11/1
常識人である上司、長谷川直幸と表と裏で別人の部下、片桐聡の物語です。
わたしの人生を変えたといっても過言ではない『GAPS 』シリーズの第1巻は2017年11月1日に発売したんですね…!
『GAPS 』シリーズについてはこちらでも紹介記事を書いております。
5.DOGS (HertZ&CRAFT) 2017/11/1
『DOGS』は『GAPS』に登場の片桐の幼なじみの警察官矢島千紘が主人公の物語。上司の斉藤誉警視の俺様ぶりとそれに翻弄される矢島の関係がすばらしいのでこれも読んでほしい。
こちらの作品『GAPS 』と同日発売!? 大洋図書さんやるう!
6.GAPS RISKY DAYS (HertZ&CRAFT) 2017/11/1
え……。『GAPS 』 続編の RISKY DAYS も同日発売……。嘘でしょ。
2017/11/1に3冊同時発売したの?嘘でしょ、嘘でしょ。
去年(2020年)も間を空けないで3冊発売して、狂喜しつつ里先生のお体を心配したけど、過去に同日3冊発売してたの…。この記事書いてて初めて知った。大洋図書さん(HertZ&CRAFTレーベルの出版社)ファンを殺す気??
最初発売日見間違いかと思ったんですが…。この時期のこと知っている方いらっしゃったら、様子を教えていただけると嬉しいです。
7.FILES (cannaコミックス)2017/11/21
こちらは探偵もの。続編あり。完結しているようですが、単行本は未発売。続編、はやく読みたいって、ちょっ、これ、発売が2017/11/21発売って…!!!2017年11月に里先生4冊単行本発売してるってこと???
信じられない .......。心臓痛くなってきた。里先生と出版社のものすごいやる気と情熱を感じる。やばい、2017年11月より前に戻れたら、発売前に期待しすぎてどうにかなってる。
里先生のインタビューはこちら。
8.GAPS apples and oranges (HertZ&CRAFT) 2018/7/20
『GAPS 』3冊め!
発売日見て安心してしまった。片桐と長谷川さんの距離が縮まる3巻!
里先生のインタビューも合わせてぜひ!
9.複雑で単純で幸福な時間を (HertZ&CRAFT)2018/7/20
こちらは配信のみの短編。元同級生の先生同士のお話。
こちらも『GAPS apples and oranges 』と同日発売。大洋図書さんの手が読めてきたぞ…!
10.俺が好きなら跪け (HertZ&CRAFT)2018/9/21
銀行員の同期、松田と加藤の物語。
里先生のインタビュー。
インタビュー内で松田と加藤が先生には「いい人度の低い二人」担当編集さんには「どっちも性格に難あり」と言われていて、笑ってしまいました。確かにクセのあるふたりです。
11.GAPS hanker (HertZ&CRAFT) 2019/7/1
『GAPS 』4冊め!
帯が全てを物語る。長谷川さんがとうとう片桐の手に落ちます!
12.DOGS infight (HertZ&CRAFT) 2019/8/1
『DOGS』続編!また矢島と斉藤さんが戻ってきた!歓喜!
この巻では斉藤さんの兄ふたりも登場!!
やっぱり発売日が近い。『GAPS』発売の1ヶ月後に『DOGS』発売って、この時期ファンは心ここにあらずだったと推測。
13.GAPS off limits (HertZ&CRAFT) 2020/10/16
『GAPS』5巻。まさかの求婚編。
恋人同士になった、長谷川さんと片桐を描いています。
あわせて里先生のインタビューもぜひ。裏話が聞けて嬉しい。
14.俺が好きなど嗤わせる上下(HertZ&CRAFT) 2020/12/28
上下巻同時発売…!嬉しい。
こちらは、10.『俺が好きなら跪け』のスピンオフ。松田の上司、神谷さんと梶さんの同期銀行員の物語。松田も加藤も登場します。
15.【GAPS番外編】GAPS Anyway (HertZ&CRAFT) 2020/12/28
『iHertZ band.42』掲載作品。4ページ。
16.【GAPS番外編】g&d (HertZ&CRAFT) 2020/12/28
『iHertZ band.45』掲載作品。16ページ。
17.【GAPS番外編】GAPS EVEN (HertZ&CRAFT) 2020/12/28
『ihr HertZ 2019年5月号』掲載 。12ページ。
18.【GAPS番外編】g&d Valentine’s Day (HertZ&CRAFT)2020/12/28
『CRAFT vol.84』掲載。14ページ。
16-18.は『GAPS』『DOGS』の4人が登場する短編。
雑誌掲載順に並べました。
amazonのリンクを貼っているのですが、『GAPS Anyway 』だけがamazonにないため、hont のリンクを貼っております。(そしてkindleを利用しているわたしは『GAPS Anyway 』だけ読めていなくて、泣いております。amazonでの配信を切に願っております。)
そしてこちらの4作品も『俺嗤』と同時発売!!
このときには里先生にがっつりハマっていたので、発売日前はそわそわそわそわしていました。
19.眠れない夜どうしてる? (cannaコミックス)2019/01/11
7.『FILES』の続編。(こちらもamazon で見つからなかったので、hontのリンクを貼りました。)
こちらはコミックスになっていない上に、上記のリンク先を見たところなんと、2020/10/06に販売終了。悲しい!! 買っておけばよかった!! と思ったのですが、もしかして近々単行本発売ありですか...…?
(そして今までの傾向を見るに、他のコミックスの発売に合わせて発売??)
期待に胸膨らませてお知らせ待ちます!
ここからはまだ単行本化や配信がされていない、雑誌掲載作品。
20.『正直者は救われたい』(大洋図書)2020/12/28
雑誌「CRAFT vol.89」に掲載された44ページの読み切り作品。
【12.28発売/CRAFT89/正直者は救われたい/里つばめ】
— 大洋図書/bs-garden(軟式) (@bs_garden_n) December 27, 2020
新作は読み切り44ページです!
ヘタレな黒川くんが恋した相手は、歌が上手でクズな美青年で⁉︎
ちょっとスーツ以外が描きたくなった里先生ですが、次号からスーツ着用の新連載始まります✨お楽しみに‼︎#正直者は救われたい #里つばめ pic.twitter.com/A1N2IpGOBO
こちらも9.『複雑で単純で幸福な時間を』同様、単話配信期待しています。
他の里先生の短編同様こちらも、ふたりの関係がはじまるまでの物語。弱気だけどずっと蓮見(金髪)を崇拝する黒川くん(黒髪メガネ)かわいい。
最後に、現在(2021/11/23)連載中の2作品を紹介。
21.『俺が好きなら媚びてみろ』(大洋図書)2021/02/28
CRAFT vol.90より連載中。
最新話はCRAFT vol.93で4話めが掲載。
10.『俺が好きなら跪け』の続編。14.『俺が好きなど嗤わせる』の神谷さんと梶さんも登場。
今回ふたりの仲を繋ぐキーパーソンとして活躍している『俺跪』でもちらりと出てきた松田と加藤の同期、清水くんに拍手を送っています。ありがとう清水くん!
22.『DOGS dog eat dog』(大洋図書)2021/07/30
ihr HertZ 2021年9月号より連載中。
2021/9/30(配信2021/10/15)発売の11月号は2話めが掲載。
『DOGS』の続編!
現在2話。『DOGS』らしい重厚な始まりで、これからどんなストーリーが繰り広げられるか、楽しみにしています。
以上、わたしが知っている里つばめ作品の紹介でした。
(漏れがありましたら、教えていただけると嬉しいです!)
既刊本以外に配信作品や、現連載作品、それから里先生のインタビューなど自分で見返すときに、こういう情報があると嬉しいなと思ったため全部載せました。
22作品という数字を見て、里先生の多作さに改めて驚き、いままさに新作が生まれている、そういう時代にいることの喜びを噛み締めています。
今回発売日で並べようか、作品別で分けて書こうか迷ったのですが、発売順で並べたことで、2017年11月というとんでもないことが起こった月の存在を知ることができました。
書いているうちに、里先生作品のかっこいい副題についてとか、短編集のなかの各短編についてとか、『俺跪』での松田と『俺嗤』の松田の比較とか、他にもいろいろ書きたいことが浮かんできました! それについてもまた書きたいと思います。
それからこのページ、きっと里先生ファンの方が来てくれると思うのですが、(里つばめ熱に浮かされた方が訪れると信じています)、noteに入っていなくても、ハートは押せますので、読んだ証にハートを押してくれると嬉しいです。(もちろんよかったと思ったらですが。)
わたしの書くモチベーションが上がるというのもそうなのですが、ハート数が多いと、里先生のことを知らないひとの目にもこの記事が触れる機会が増え、里先生の作品を読むひとが更に増えるのでは…、と思っているからです。里先生のすばらしい作品をひとりでも多くのひとに知ってほしい。これからもわたしは里先生についての記事を書きますが、わたしひとりの力でできることは限られていますので、ハートぽちっと押して協力いただけたら、大変うれしく思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジュリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62783797/profile_0b9616587df8dfcc5d115bd83f770e1f.png?width=600&crop=1:1,smart)