著作隣接権と著作者人格権
揉める人が盾にするのは著作隣接権のことが多く、著作者が守りたいことの多くは著作者人格権に含まれることが多い。
えっと、特に集団で作ったものなどは関わる大小に無関係に著作隣接権が発生するので、関わりが小さいがこれっていい商売になるんじゃないか?と踏んだ人が急に大きい声出すと困ったことにあるアレな感じだ。
著作者人格権は実制作に関わってはいないが、営業などの担当として関わった場合にその担当者や所属する会社が掌握したい物事なことがよくあるのですね。
でも著作隣接権も守りたい大切なことなんだよ。
揉める根本にあるのは、自分で制作能力がないのにいっちょかみしたい。さらにはできないことをやろうとした上にその頂点に立ちたい謎の真理だ。
とりあえず著作権については入門でいいので学んでも無駄ではないが自分の感想で動くんだよね。