見出し画像

SNS断捨離

ここ数年、やっていたSNSやら質問サイトやらのアカウントをどんどん削除しました。
そして今日、2010年から続けていた元Twitterからも離れる決意。
言うても迅速なニュースソースとしては優秀なので緊急時の為にもアカウント削除はしませんが、もう書いたり読んだりいいねつけたりはしません。
一昨日なんとなくアップした地域猫の写真にアレなコメントが多数ついて怖くなったのが決め手でした。
以前にも同じ内容のことを書いたことがありましたがほとんど反響は無かったのに何故今になって?と思ったらどうやら「動物実験」のワードがトレンドに上がっている最中だったようで。
ああいう場所には、家猫の可愛い動画や写真がバズる一方で「野良猫憎し」の方々が確実に潜んでいますね。中には猫好きのフリをした猫嫌いも。

「動物実験とか、妄想だろ?」(図星だったか?)「猫が居なくなるのが本来の目的なんだから良かったね!」「猫は室内飼いして!」とかのコメントがわらわら。(怖いのでまるごと削除しました)

「地域猫や最悪外飼いしている家猫を餌付け・捕獲して動物実験に使用しているらしい」「●●に実験やってる研究所がありますよ」「●●動物病院と結託してるって話ですよ」みたいな話はあちこちでボラさん(地域猫のお世話をしている方)から聞いたので、妄想と言うのはちょっと無理がありそうです。

通常ズレた・不愉快な・嫌味なコメントは結構平気(某質問サイトで鍛えられましたw)なんですが、ちょうど今絶賛鬱病盛り返し中なのもあり、「ぐへぇっ😰」ってなりました。今まで何度か放置していた期間はあったのですが、今回ばかりはもう。
とりあえず交流している人もほとんど居ないので後腐れも心残りもありませんしね。

Instagramとここだけは続けるつもりです。
インスタはともかく、ここはフォロワーも少ないしいいねもほとんど付かないんですけどね、でもやめた某質問サイトで知り合った貴重な方が見てくださってるのでとりあえず続けようと思います。
彼らとは、ここもやめたらもう接点が無くなってしまう。なんかそれも寂しいので。
向こう側はさほど思い入れはないと思いますがねwww

インスタには、結構大切な方々がいらっしゃいます。ここをもし止めることがあってもインスタは絶対続けようと思ってます。
そして何より、インスタをやる最大の理由は「地域猫の生きていた証を残すこと」です。自己満足ですが、毎日のように会っていた野良猫が突如居なくなって悲しくなるということが何度もあり、写真を残しておこうと2017年から始めたのでした。

インスタは、いろんな意味で大切なサイトです。更新が途絶えたら●んだのだと思ってください。