
十日町おおまつり開催!
8月25日(金)~27日(日)の3日間、4年ぶりに十日町おおまつりが開催されました。明石万灯に民謡流し、俄に露店市など様々な催しで盛り上がりました。
「おいよい!」という独特な掛け声で町内を練り歩く八角神輿は全国的にも珍しく、別名荒神輿とも呼ばれています。

女性だけ担ぐ女万灯では、重さが約500㎏を超えるそうです。
とてもかっこいい!!

26日には花火があがり、十日町の夏を締めくくるお祭りになりました。
8月25日(金)~27日(日)の3日間、4年ぶりに十日町おおまつりが開催されました。明石万灯に民謡流し、俄に露店市など様々な催しで盛り上がりました。
「おいよい!」という独特な掛け声で町内を練り歩く八角神輿は全国的にも珍しく、別名荒神輿とも呼ばれています。
女性だけ担ぐ女万灯では、重さが約500㎏を超えるそうです。
とてもかっこいい!!
26日には花火があがり、十日町の夏を締めくくるお祭りになりました。