株式会社村山土建 『究極の雪国十日町』で建設業をしている会社です!

HPはコチラ→https://www.murayamadoken.com/ 世界有数の…

株式会社村山土建 『究極の雪国十日町』で建設業をしている会社です!

HPはコチラ→https://www.murayamadoken.com/ 世界有数の豪雪地帯、新潟県十日町市で地域に根差したまちづくりをしている建設会社です。 1945年の設立以来、「人々の夢を確かな形にする」をモットーに活動し、地域の発展に貢献していきます!

最近の記事

ユニバーサルホーム上越店

6月18日に村山土建はユニバーサルホームと フランチャイズ契約を結びました。 それによってユニバーサルホーム上越店が誕生しました! 現在、ユニバーサルホーム上越店の初店舗である モデルハウスを建設しています。 進捗はというと… ユニバーサルホームの特徴である基礎が完成しました。 この基礎は一般的な基礎とは違い、 床下がありません。 その分コンクリートと砕石が詰まっている為 頑丈な基礎となっています。 11月16日(土)、17日(日)に この基礎や構造について知るこ

    • 十日町逢坂橋架け替え工事(その2)

      2023年4月から十日町市稲荷町3丁目本通りにて逢坂橋の架け替え工事を行っています。 前回の記事では、両方の橋台が完成していました。 前回からの工程をご紹介したいと思います。 まずは新しい橋台を土で埋めていきます。 橋台の周りにある鋼矢板という物を撤去して 石を積んで護岸を復旧します 9月10日から橋を架け始めました。3日間で19本を架けます! 160t吊りのトラッククレーンで架けていきます 架設完了後になります。車道と歩道を合わせて幅14mになり車もすれ違え

      • 建設業は有給休暇が取れないのか?

        突然ですが、みなさんは有給休暇取得できていますか? 厚生労働省の就労条件総合調査によると、令和5年度の有給休暇取得率は全産業平均で62.1%、建設業は比較的低く57.5%という結果だそうです。 全体的に有給休暇消化率も上昇してはいますが、それでもまだ何日もの有給休暇を消化できずにいる方が多くいることも事実です。 昭和・平成においては「たくさん働く」ことが美学とされてきたのでしょうが、今の時代そういうわけにもいかないようです。 働く”時間”ではなく”質”が問われる時代と

        • ㈱村山土建 本社納涼会開催!

          7月26日(金) ラポート十日町様にて納涼会が開催されました。 お料理はビュッフェスタイルで飲み放題  好きなものを好きなだけ! 美味しい料理に飲み物、楽しい会話で従業員同士仲を深めることができました。 今年のゲームは、ビンゴ大会! 景品ゲットを目指して盛り上がりました! まだまだ暑い日が続きますが、身体に気をつけて頑張っていきましょう!

          水曜日はノー残業デー

          働き方改革の「長時間労働の上限規制」の施行により、弊社でもノー残業デーが4月より導入されました。ノー残業デーが水曜日に設定されることが多い理由をみなさんご存じでしょうか? 一般的には「官公庁のノー残業デーに合わせていること」や「1週間の真ん中で区切りがつけやすいこと」が挙げられます。 ノー残業デーのメリット 特定の曜日をノー残業デーとすることで終業後の予定を前もって立てやすくなり、有意義な時間を過ごすことができます。その結果、従業員の満足度も上がり離職率の低下にも効果が期

          ㈱村山土建 安全大会

          5月16日(木)に弊社の安全大会が行われました。 今年もたくさんの協力業者様にお越しいただき、 ありがとうございました。 今回の安全大会では協力業者工事無災害表彰2社、 優秀協力業者表彰2社、協力業者優秀職長表彰2名、 優秀個人賞2名の受賞がありました。 受賞された皆様、おめでとうございます👏 また、2024年4月からの時間外労働の上限規制などの働き方改革や 2023年12月からのアルコールチェックの義務化が始まり、 様々な規則が変わってきています。 これらの問題に

          十日町逢坂橋架け替え工事

          2023年4月から十日町市稲荷町3丁目本通りにて逢坂橋の架け替え工事を行っています。 4月上旬に新しい橋台が完成しました。 ここまでの工程をご紹介したいと思います。 着手前は車がすれ違い出来ないとても狭い橋でした。 まずは作業するためにヤードを作成 2023年6月末に旧橋の撤去をしました ただし、旧橋撤去後も橋台がまだ残っているため、こちらも撤去します。 旧橋台撤去完了 フーチングを打設し 竪壁を打設し、新橋台が完成しました! 現在両方の橋台が完成しています

          新潟県SDGs推進建設企業登録制度の活動報告をします!

          新潟県SDGs推進建設企業登録制度とはSDGs達成に向けた取組を行っている建設企業を登録し、登録企業の公表を通じてその取組を新潟県のホームページで情報発信を行う制度です。  企業自らの活動とSDGsのつながりを認識し、SDGsの達成に向けた取組を率先して進め、人材確保・イメージ向上等に取り組むことを、県として広く情報発信することにより後押しすることを目的としています。 村山土建のSDGs活動について当社ではSDGs活動に取り組むうえで、大きく3つの目標を立てました。 1つ

          新潟県SDGs推進建設企業登録制度の活動報告をします!

          十日町雪まつり開催!

          2月16日(金)~17日(土)に十日町市総合体育館の駐車場(メイン会場)にて十日町雪まつりが開催されました。今年は暖冬小雪の影響で例年より雪像の数が少なかったように感じましたが、たくさんの人で賑わっていました! メイン会場だけでなく各地区で雪像が作られていたり、各家庭で小さな雪だるまを作っていたりなど、見つけながら市内をまわるのも雪まつりの醍醐味だなと感じました!

          資産形成セミナー開催

          大光銀行様のご厚意で資産形成に関するセミナーが1/22に開催されました。  政府が打ち出した「資産所得倍増計画推進」の一つとして、NISA制度が2024年から新しくなることが大きな話題となっています。また、積み立てた掛け金を自分で運用していくことで、将来公的年金にプラスして給付を受けられるiⅮeCoにも注目が集まっています。  最近では物価上昇の波が押し寄せていることもあり、資産運用を考える方が増えてきている様です。 NISAもiⅮeCoも月々少額から積立ができ、様々な控

          十日町バイオマス発電所🌱🌳

          現在、十日町市にバイオマス発電所を建設しています。 そもそもバイオマスとは、動植物などから生まれた生物資源の総称です。 バイオマス発電では、この生物資源を直接燃焼したり、 ガス化するなどして発電します。 参照:バイオマス発電|再エネとは|なっとく!再生可能エネルギー (meti.go.jp) こちらで建設されているバイオマス発電所の仕組みをご紹介します。 ①間伐した木材を木材チッパーでチップにします。 ②原料乾燥機でチップを乾燥させます。 ③ガス化炉にてチップを蒸

          初雪が降りました!

          11月25日に十日町市で初雪が降りました! 雪が降るとようやく冬になったなぁと感じます。 12月1日の早朝には早くも除雪機械の稼働がありました。 観測地点での積雪は14cmもありました! これから冬本番となり、除雪も忙しくなっていきますが頑張っていきたいと思います。

          「まちの産業発見塾」に参加してきました!

          十日町市で毎年開催されている「まちの産業発見塾」に参加してきました! まちの産業発見塾というのは、地元の高校生・中学生を対象に2日間かけて開催され、地域の産業や企業を理解・体験してもらうイベントです。 今年は9/25~9/26に開催され、総勢約900名の学生と44社の企業が参加しました! 様々な業界の企業が参加していて、放送系の会社では原稿読みの体験、建築系の会社では建築作業の体験、システム系の会社ではプログラミング体験など、各社趣向を凝らした体験を用意していて、学生た

          大宮営業所 ゴーヤカーテン🥬

          今年も厳しい暑さに耐える為、6月にゴーヤカーテンを設置しました!

          十日町おおまつり開催!

          8月25日(金)~27日(日)の3日間、4年ぶりに十日町おおまつりが開催されました。明石万灯に民謡流し、俄に露店市など様々な催しで盛り上がりました。 「おいよい!」という独特な掛け声で町内を練り歩く八角神輿は全国的にも珍しく、別名荒神輿とも呼ばれています。 女性だけ担ぐ女万灯では、重さが約500㎏を超えるそうです。 とてもかっこいい!! 26日には花火があがり、十日町の夏を締めくくるお祭りになりました。

          ㈱村山土建 本社納涼会

          7/21(金)ラポート十日町ビアガーデンにて3年ぶりの納涼会が開催されました。3年前は黙食だったため、みんなでワイワイと楽しむ納涼会はじつに4年ぶりとなりました。 十日町地域ではお祝いの席などで、天神ばやしが披露されます。 今回は若手のホープにお願いしました♬ たくさん飲んで、食べて、笑って、楽しい納涼会となりました。 これから本格的な暑さとなりますが、熱中症には十分気を付けて夏を乗り切りましょう🍉