微粒子企業の【広告】の考え方
こんにちは。
【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。
==================
■最近
私のホームページを通じた
メールアドレスに、
多くのホームページ制作や
広告関係の営業メールが
流れてきます。
当然のことながら、
全てスルーしているのですが、
AIが代わって
営業代行するサービスや、
営業のプロが会社の営業マンとなって
いろいろな営業開拓をしていく
というのが内容の大半のようですね。
今日は、
昨日の融資のお話に引き続き、
『ホームページ』や『広告』
について
お話をしていきたいと思います。
■まず
広告について考えるとき、
我々『微粒子企業においての広告』と、
俗に言う
『大企業についての広告』を
しっかりと区別しておくべきである
と言えます。
どういうことかと言えば、
それなりの大企業であり、
資金力があればあるほど、
その広告にかけることができる
コストは莫大なものとなり、
当然のことながら、
その莫大な広告費を投下したことによる
産物は大きなものとなるでしょう。
■一方、
我々微粒子企業が
このような大企業と
同じような戦略により、
広告費を多く投下しようとしても、
当然その効果には
限界があるわけですよね。
要は、
大企業と同じ戦略で
広告費を投下する
ということは、
自らレッドオーシャンに
身を投じてしまう
ということに他ならないわけで、
ここに微粒子企業として戦略的に
『広告』について考えていく必要がある
ということなんです。
■かく言う私自身も、
独立開業した際には
多くの融資を調達し、
その多くの現金を持ってしまった
ばかりに、
いろいろな広告に
お金を投下してきました。
代表的なものは
『新聞広告』でしょうか。
とある地方紙に、
27万円の新聞広告を
掲載したことがあります(汗)。
そこに返ってきた反応は一つだけ。
その反応というのも、(平たく言えば)
「この新聞はとある思想に偏っている。
この新聞に広告をするようなことがあれば、
悪いことが起こってしまいますよ。
今すぐに広告を取り下げなさい。」
といった、脅迫まがいのもの(笑)。
■要は、
『全くもって反応がなかった』
ということなんです。
独立して3年経った今なら、
本当に愚かなことをしてしまった
と思うわけですが、
当時の私としては、
27万円も新聞広告料を払うのだから、
それなりの成果が上がってくるだろう
という、
いわば
【希望的観測】
をしていたわけです。
■結局のところ、
人が広告を見て反応するのは、
名の知れた大企業のものであり、
どこの馬の骨とも知らない
我々微粒子企業の広告など(汗)、
基本的に見てはくれないでしょう。
(あくまでも『基本的に』ですね(^^))
つまり、
我々微粒子企業家にとっての
『広告戦略』とは、
とにかく
【人と人との繋がり】
を重視すること。
これに尽きると言えます。
その『人と人との繋がり』
が生まれた段階で、
その相手が
あなたの商品やサービスの存在を
しっかりと確認するために、
そこで初めて
ホームページに向かうんですよね。
■要は、
【信頼の証明】
としてのツールとして
ホームページが活きてくる
ということ。
そして、
広告であったとしても、
やはりそのベースには
しっかりと知っている人
であることが重要となります。
その人の『人となり』を
知っているからこそ、
広告やホームページにも
目が向くわけで、
【人と人との繋がり】があっての
広告やホームページ
ということを
我々微粒子企業家は
しっかりと認識しておくべきである
と言えるのです。
■持続化給付金などの入金により、
幸か不幸か、
手元にはそれなりの現金が
残っているかもしれません。
以前の記事でも、
先ほどの私の実例でも申し上げたように、
手元に必要以上の『現金』がある
ということは、
考えようによっては
怖いことなんですよね。
しっかりと
その現金の使い道を、
大企業とは反対の立場にある
微粒子企業家として考えて
上手な広告の使い方を
していきたいものです。
--------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・大企業と微粒子企業とでは
広告についての概念に大きな相違がある
ということを認識すべし。
・我々微粒子企業にとっては、
まず【人と人との繋がり】こそが最も重要。
その人と人との繋がりからの
商品やサービスの証明として、
広告やホームページの存在がある
ということを心得ておくべし。
・現金があったら
思いの外使ってしまうもの。
現金があるからこそ、
しっかりと財布の紐を締め、
その広告などの戦略を考えていくべし。
--------------------
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^
起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?