腰の疲労をためずに背中を鍛えることができる バンド・ベントオーバーロウ
バンド・ベントオーバーロウとは?
おじぎのような姿勢でゴムバンドを引っぱることで背中の筋肉を鍛えるトレーニングのことをバンド・ベントオーバーロウといいます。
バンド・ベントオーバーロウは、バーベルやダンベルで行うベントオーバーロウとは違って、腰の負担が少ないという特性があります。
バンド・ベントオーバーロウで得られるものは?
バンド・ベントオーバーロウで得られるものは基本的に通常のベントオーバーロウと同じです。
◇上半身の引く力が強くなる
◇アスレチックポジションに慣れることができる → 走る・飛ぶ・止まるといった動作を効率よく行うことができるようになる
◇筋肉の前後のバランスが整う → 姿勢が良くなる
バンド・ベントオーバーロウはどうやるの?
①ゴムバンドの真中を両足で踏む
②ゴムバンドの両はしをにぎる
③股関節を後ろに引き、上体を45度に傾ける
④胸をはり、太ももをなぞるようにしてバンドを引っぱる
バンド・ベントオーバーロウはどれくらいすればいいの?
バンド・ベントオーバーロウは10回5セットを目安にしましょう。腰が丸まらないぐらいの負荷で週2回行うようにしましょう。
まとめ
バンド。ベントオーバーロウをやり込むことで、上半身の引く力が強くなる、アスレチックポジションに慣れることができて走る・飛ぶ・止まるといった動作を効率よく行うことができるようになる、筋肉の前後のバランスが整い姿勢が良くなるといった効果が期待できます。
バンド・ベントオーバーロウは10回5セットを目安にしましょう。腰が丸まらないぐらいの負荷で週2回行うようにしましょう。応援しています。