
部活生におすすめしたいフロントスクワット
フロントスクワットとは?
フロントスクワットとはバーベルを胸の上で抱えて行うスクワットのことです。フロントスクワットとは反対に、バーベルを体の後ろで担いで行うスクワットをバックスクワットといいます。
フロントスクワットのメリットとは?
フロントスクワットのメリットは以下の3つです。
◇足で地面を強く押す力がつく → 力強いスタート・高いジャンプができるようになる
◇胴体をまっすぐにキープする力がつく → 下半身の力を上半身に伝えやすくなる・押されてもブレない体を作ることができる
バックスクワットと比べて、フロントスクワットのほうが胴体(お腹)にかかる刺激が強いので、胴体をまっすぐにキープする力がつきやすいのがフロントスクワットの特徴のひとつです。
◇膝まわりの筋肉を強化できる
フロントスクワットはバックスクワットほど胴体を前に傾けることができません。なので、その分膝を前に出してバランスを取るようになり、太ももの前の筋肉への刺激がバックスクワットに比べて強くなります。
フロントスクワットはどのように行うのか?
①バーベルを肩幅の広さで上から軽くにぎる
②肘を前に出して肩の上にバーベルをのせる
バーベルに手をそえる程度にしておくと、手首への負担は少なくなります。
③バーベルの真下に足の真中がくるようにする
④息を吸い込み真上に向かって立つ
⑤後ろに下がり足幅を腰幅程度に広げる
⑥両かかとの間にお尻がくるようにしゃがむ
⑦真上に向かって立ち上がる
フロントスクワットをどれだけ行えばいいのか?
フロントスクワットを行うときは5回5セットを目安にしましょう。最初のうちはトレーニングを行うたびに5kgずつ増やしていけると思います。5回5セットがきれいなフォームでできない日があったら、次回はきれいなフォームで5回5セットができるようになるまで同じ重さを扱うようにしましょう。
最初は週2回で行うようにしましょう。疲れが取れなくなったら週に1回に減らしてみましょう。
まとめ
フロントスクワットをやり込むことで、足で地面を強く押す力がつき、力強いスタート・高いジャンプができるようになります。
また、胴体をまっすぐにキープする力がつき、下半身の力を上半身に伝えやすくなる・押されてもブレない体を作ることができるようになります。
さらに、膝まわりの筋肉を強化できるといったメリットがフロントスクワットにはあります。
5回5セットを週2回、疲れが取れなくなったら週1回に減らしてみましょう。応援しています。