日経225オプション入門(基礎④):限月
限月の読み方
限月は「げんげつ」と読みます。
また、後ほど出てくる、3月限、6月限など
●月限
という言葉の読み方は
●がつ(月)ぎり(限)
と読みます。たとえば3月限であれば
さん・がつ・ぎり
と読みます。つまり「●月限」の「限」は「ぎり」と読みます。
この「ぎり」の由来ですが、「期限(きげん)」の終わり(ぎりぎり)を表現したものだそうです。
「期限」という言葉には、「何かを完了しなければならない最終的なタイミング」という意味があります。日経225オプション取引では、別のところでご説明した「期日」のことです。
このため「3月限」という表現には「3月がその期限(ぎりぎり)の月」というニュアンスを含んでおり、これを短縮して「3月限(さんがつぎり)」と呼びます。
「ぎり」という読み方を使うことで、「ぎりぎり」という言葉を連想させ、「時間の制約がある」という感覚を伝えやすくしていると言われています。
限月の意味と種類
応援をお願いします! この内容が役に立ったと感じたら、「チップで応援する」をクリックしていただけると嬉しいです!