見出し画像

シドニアの騎士と私のロゴ

実は、私のnoteの「村」というロゴは、アニメ「シドニアの騎士」の中で使われている書体を似せて作っています。

画像参照元:3flab inc.

ロゴ作成の背景

会社のファビコン(ブラウザのタブやスマホのホーム画面に表示されるアイコン)を何にしようかと考えていました。

他社のファビコンはこのような感じです。

  • noteは「n」

  • Googleは「G」

  • Yahoo!は「Y!」

  • Amazonは「a」

  • Xは「X」

  • PayPayは「P」

  • SONYは「S」

  • Panasonicは「P」

ChatGPTや富士通、日立などは文字ではなくマークを使用していますが、ローマ字一文字が多いようなので、最初は「M」を考えていました。


シドニアの騎士の書体

しかし、漢字でも良いかなと思った時、ふと『シドニアの騎士』のフォントが浮かびました。
この書体は劇中の管制室のモニタで使用されており、

「シドニアの騎士 第九惑星戦役」より

「このUIいいな!」

と思っていたので採用しました。
調べてみると、「東亜重工製フォント」は、現実に販売しています。
原作の弐瓶勉氏の原案・監修のもと、株式会社イワタが開発しています。

価格:24,200円

高いですね💦
実際に作るのは大変なので、その価値はあると思いますが、手が出せなかったため、Illustratorで自作してみました。

自作フォントの挑戦

なんか「これじゃない」感がありますが、これに時間をかけられないので、良しとします💦
起業して成功したら東亜重工製フォントを買うので待っててください。


WordPressでのファビコンの設定方法

前置きが非常に長くなりましたが、WordPressでのファビコンの設定方法を説明します。

WordPress 4.3から、管理画面でサイトアイコンを設定できるようになっているため、かんたんです。

① WordPressの「外観」⇒「カスタマイズ」を選択します。

②次に「サイト基本情報」をクリックし、[サイトアイコンを選択]ボタンをクリックして、画像を選択します。
※設定済みの場合、ボタン名は「画像を変更」になります。

③選択後、青色の[公開]ボタンをクリックすれば完了です。


あとがき

私は『シドニアの騎士』が大好きで、Blu-rayを揃えるほどです。
毎回、「このタイミングで終わるの!?」という感じで終わるので、非常に引き込まれます。

劇場版のエピソード
劇場版が公開されたときに、Amazon Primeの関係者に
「Amazon Primeでやらないんですか?」と聞いたところ、

評価は高いけど、(視聴する)層が狭いからなぁ

と言われました。
なので、見ていない方はぜひAmazon Primeなどでご視聴ください!
いい作品なので広めたいです。 今でも1話は無料で見れます。
※このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます。

シドニアの騎士に感謝💖
仕事に集中したい時(周りの音をシャットアウトしたい時)、『シドニアの騎士』のラジオCDをSONYのノイズキャンセリングヘッドフォンで聴きながら作業をしていました。なぜかとても仕事がはかどります。

angelaさんの曲でテンション上がりますし、シドニアの騎士に感謝です💖

では、また次回!

いいなと思ったら応援しよう!

村田 裕樹
最後までお読みいただきありがとうございました! サポートもうれしいですが「スキ」をしていただけると大変励みになります!!