見出し画像

Holding Your Hand 1/7

「子どもを産もう」とアコが決めたのは、大好きな祖母が末期ガンを患っていたと知ってからしばらく経った、ある日のことだった。

 一歳の時保育園に入れず、待機児童だったアコの面倒を祖母はずっと見てくれた。その関わりの深さから、孫の誰よりも祖母に愛されているという確信を持ち続けてきたアコは、週に一度東京から滋賀の病院まで必ず見舞いに行った。顔を合わせるたびに祖母は衰弱していき、抗がん剤治療の過酷さに耐えかねて「もう死んでしまいたい」と悲痛な声を漏らすようになっていった。

 それでも、どうしても生きてほしい。そんな願いからアコは、祖母の生きがいになり得る何かを探し始めた。そして辿り着いたのは、このような答えだった——おばあちゃまが溺愛する私の孫が産まれたら、もっと「生きたい」と思ってくれるのではないか?

 当時はまだ二十五歳で仕事にも追われていたし、子どもをつくることを具体的に想像したことは無かった。ひとつの命を授かる理由として他人がどう感じるかはわからないが、大好きな祖母に生き続けてほしいと願った時、彼女は初めて「今、子どもを産みたい」と思ったのだった。

 ・ ・ ・ ・ ・

 無事に妊娠が発覚した時、その祈りはきちんと届けられたかのように見えた。けれどもその直後、孫の誕生を伝える前に祖母の容態が急変してしまった。

 死にゆく彼女の枕元で、「おばあちゃん、私、妊娠したよ」とアコはささやいた。看護師は「心停止後も耳は聞こえてますよ」と言っていたが、耳に入ってきた言葉の意味まで伝わっていたかどうかは誰にもわからない。

 祖母が亡くなったショックもあってか、今出産しても意味はないと思うようになった。家族が増えることは重荷であるように感じられたし、「どうしよう」と不安を抱えながら一週間後の検診へ向かった。

「心臓が動いていませんね」

 そう告げられ、流産することになった時。アコの胸にはいろいろな感情が浮かんできたけれど、何よりもまず安心したというのが正直なところだった。

 

 手術の前後で入院することになったが、単身赴任中の夫は仕事の都合で当日しか付き添えなかった。手術後、一人でいること自体はしんどくなかった。それよりも、出産した他の患者たちと同じ病棟にいるのが辛かった。赤ん坊の泣き声が一日中廊下に響き渡っていたし、「自分は産めず、ただ取り出すために来たのだ」という事実が彼女を憂鬱にさせた。病院は暗くて怖かった。最初の妊娠が嫌な思い出になってしまったのは、そんな経験があるからだった。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?