コラム「エアコンが水を吐いて止まった」

昨日(2024年8月13日)8:00頃,PC部屋で稼働していたエアコンが水を吐いて
止まり,その後何回か試行したがその都度水を吐き,
この事象は以前にも経験があり業者を呼んで修理する必要があった。

問題は「今」が盆休み真っ最中だと言うコトで,
メーカーだって盆休みを取っているに決まっている。
つまりエアコンの修理は来週月曜以降に持ち越しと言うコトである。

1年で!一番暑いこの時期に!1週間!
エアコンなしで過ごすコトは不可能である。
扇風機など「熱い空気」をかき混ぜるだけの代物。

幸いPC部屋のある2階以外に1階のリビングにもエアコンがあり
リビングにはテレビと円盤再生装置がある。

もうね。
1階のリビングで暮らすしかないのである。

ケーズデンキに電話してメーカーに修理の依頼をかけたところ
午後になってメーカーのオペレーターの方から連絡があり
1.現在盆休み中で対応出来るのは翌週火曜日から
2.エアコンの型が非常に古く,部品交換の必要があっても
対応する部品がない可能性がある。
3.その場合はもう「買い換えて」いただく他はない。
とのこと。

次にネット環境についてだが
僕は有線接続でネット環境を構築してるので
近所のパワーで20mのLANケーブルを買って来て
2階のPC部屋の回線終端装置から
ずっとケーブル引っ張って来てPCを1階のリビングに運んで接続。

斯くしてネット・テレビ・エアコン・冷蔵庫・円盤再生等々が
リビングで利用可能となった。

当初はネットは夜中に(気温が下がってから)
2階のPC部屋で行おうと考えていたがコレは愚策だった。
何故なら
1.夜になっても依然として暑い!
2.そもそも夜しかネット出来ないとか有り得ない!
からでこの時期「エアコンがないと詰む」ワケでェェェ
何としてもエアコンのあるリビングで
ネット環境を構築する絶対の必要があるのだ。

で前述の通りLANケーブル延長作戦となったワケ。

このリビングでの生活は何ならPC部屋よりも快適で
「広々してる」のが気持ちに余裕が生まれていいね。

問題点は…
1.円盤を観たいとき・本が読みたいときに
いちいち2階に取りに行かねばならない。
2.1階には4K再生環境が無い。
3.録画機の録画データの再生が出来ない。
等々だが…まあコレは…「贅沢」の範疇に入るだろう。

リビングはエアコン完備でPCが自由に使えるから
note投稿も自在に出来ると言うワケだ。

いいなと思ったら応援しよう!