見出し画像

ちょっと寄り道

*こちらは、ミクチャというアプリで配信した経験と、その時生まれた気持ちを言葉にしたくて書いています。

💜🌻前回の記事からの続き…の余談


旅行女子発掘コンテストステージ1の配信は5月14日から6月9日まであったのですが、その約1ヶ月の間に、普通の暮らしでは起こりえない、感情を揺さぶられる様々な出来事がありました。(普通の暮らし、という定義が曖昧すぎますが、一般の会社員生活と思ってください。)

一つは、私に対して敵対心やネガティブな発言をしてくるリスナーさんがいたということ。

何が気に入らないのか変わりません。
元々の性格、SNSにのめり込んでしまったが故の精神不安が生み出した感情、そういったものが、たまたま私への攻撃となったのだと思います。

私の配信にわざわざ来て、嫌いだの、ファンポチ(「ファンになる」というボタン)を外すだの言ってきました。
まだまだライバーとして未熟だった私は、どうすればいいか分かりませんでした。
内心焦っていましたし、傷つきもしたので、心臓がバクバク。

何とか配信を切って終わりましたが、配信後に他のリスナーさんから、ネガティブな発言、ライバーを攻撃するリスナーはブロックした方がいい。全員に好かれることなんて出来ない。というメッセージを貰いました。

そのDMを見て、ハッとさせられました。
そうか…学校でも会社でもそうであるように、配信であっても、むしろ配信だからこそ、皆に好かれたい!なんて気持ちは持たないようにしなければいけない。
そうしないと、自分も私の配信を聞きに来てくれている他のリスナーさんたちも傷ついてしまう…と分かったのです。

分かり合えない人は必ずいる。
それが良いか悪いかではありません。
相手には攻撃する理由があるのだろうし、それを私が理解する必要もない。

その日を境に、私は、ブロック機能を使うようになりました。
私の配信を見に来て欲しくないリスナーさんをブロックし、配信画面に入れなくできるミクチャの設定です。

またある時は、私の配信にいたリスナーさんから邪魔者扱いを受けた、と言うリスナーさんがいました。
どのような発言を受けたと言っていたか、詳しくは書きませんが、重要なのは、その内容が全く見当違いだったということ。
その様なことを私も、他のリスナーさんも言っていなかったけれど、コメントのみのため、その様に受け取ってしまったのだろうと推測します。
コミニュケーションの難しさを経験しました。

リスナーさん同士のケンカ、私の言動への嫌悪、何となく私の配信に興味がなくなった等により、ファンポチを外され、配信に来てくれなくなったリスナーさんがたくさんいました。

私にとって、「ミクチャで傷ついたことは?」と聞かれたら、「繋がっていたリスナーさんがいなくなること。」と即答出来るくらい、配信に来てくれなくなることは悲しいことです。

どうしてこんなに悲しい気持ちになるのでしょうか。
どうしてこんなに傷つくのでしょうか。

理由を言葉に出来ません。
noteを始めたのも、こういった気持ちを言葉にしたいと思ったから。

これからも書き綴ったら、いつか答えにたどり着くのかな。

愛子💜🌻