見出し画像

MBTI:感覚と直観が分からない III & 判断と知覚が分からない IV ~影の薄い知覚機能~

【概要】

知覚機能が判断機能に比べ分かり難いのは影が薄いから・・・以前からそう感じていたが、社会を動かす、という観点から参考になりそうな記事があったので取り上げる。その結果、判断機能だけでも世の動きは説明できそう、との感触を掴んだ。少数の事例の報告なので仮説検証には程遠い。しかしこのような点が、知覚機能は分かり難い、だからT/F特性に比べS/N・J/P特性は分かり難い・・・という印象を産んでいるのかもしれない。

【結論】

長文なので結論から先に述べる。人々や社会を規定する機能は何か、を考えた場合、ほぼ判断機能だけで説明できる可能性がある。換言すれば知覚機能の影は薄い。これがS/N・J/P特性が分かり難い1つの原因である。

【問題提起】

綾紫は自身のS/N・J/P特性が分からない事から、何度かその理由を探るような話題を投稿して来た。その第1号はデビュー初期の

である。その結論だが、J/P特性について、内向型は原理的に迷い易い為、そして何より、J型もP型もJ/Pが示唆するのとは逆の機能を有しており、そこではJ/P型の人物像の違いについて

  1. J:P=外向的判断:内向的判断

  2. J:P=外向的判断:外向的知覚

  3. J:P=内向的知覚:内向的判断

  4. J:P=内向的知覚:外向的知覚

の4パターンがあって、恣意的な説明がなされていて混乱する為、という仮説を呈示した。昨日の記事

も同じ立場で作成した。

一方S/N特性については分からず仕舞だった。これに関連して実は以前から、機能を言語で表現しようとすると、その分かり易さはどうしても

  • 外向的判断>内向的判断≧外向的知覚>内向的知覚

となる、と以前から薄々感じていた。実際にそれと関係あるのかないのか、仮説として知覚機能は存在感が希薄で、それ抜きでも人や、ひいては社会を説明できてしまうのではないか、と考えるに至った。であればS/N・J/P特性で迷い続けるのも必然である。最近、noteでも先ず判断機能、次に知覚機能という立場で人・社会を考察している記事を見つけたので紹介したい。

【noteブログの紹介】

それはこちら↑。表題の通り、人や社会を動かす機能は何か、考察した記事である。内容を確認しよう。

《判断機能》

判断機能に関する結論は、斯様な目的にはTeが有効、Fi・Feは反対し兼ねないが味方に付ければなお強力、しかしTiは向かない、である。

私達の社会を見る限り、人を動かすのに最も有効な心理機能はTeである。権力を用いた言葉が最も強く、それはFi(倫理観)やFe(他者への配慮)やTi(物理的な正しさ)よりもさらに効果を発揮する。

冒頭からTe・Fi・Fe・Tiが登場する。Teが最も有効、とあるがそれだけでは綾紫の悪い頭では分からぬので進む。

Teの力で強引に意見を通す行為の最もスケールの大きなバージョンは戦争であろう。[中略]
 人殺しはよくない(Fi)
 徴兵に取られる若者が可哀想だ(Fe)
 国力で負けているので勝ち目がない(Ti)
といった意見が聞き入れられることはまずない。

こうして見るとFi=抽象的な理想主義、Fe=個別的な人道主義、Ti=善悪抜きの究極の物理的現実主義、に思えて来るのだが、Te=人や組織を動かす権力だろうか。そうするとTiが物理的世界、Teが内面を有する「人」を(そのやり方はF的ではないとしても)動かすのであれば、Tiを外向的、Teを内向的、と定義する人が現れてもおかしくない。もしJungが存命であればそうするだろう。更にFeもJungによればその場その場の常識を自分の意見にしてしまう機能であり、人道性はその本質ではない。あるとしたら事後的に学習した結果だ。こんなことばかりに引っ掛かっているから、MBTIを理解できないのが初心者・綾紫である。それはともかく、まふゆの考え方を認めるならば、第2次世界大戦中のHitlerに対し、「ドイツの物理・化学が100年遅れるからユダヤ人追放はやめろ」と忠告して出禁を喰らった化学会社I.G. Farben社長Carl Boschなる人物がいたらしいが、そうするとTi優位、少なくともその時にはTiの作用に基づき発言したのかもしれない。反ユダヤ主義に反対といえども、言葉尻を見る限り、人道主義は感じられないからだ。なおI.G. Farbenは空気からのアンモニア合成で急成長した企業であり、その基を創ったのはFritz Haberだ。共にノーベル賞に輝きながらも、晩年は恵まれなかった。この2人の科学者の生き様、実に見応えがあり、お奨めである(前編後編)

但しTe自体に戦争を好む性質はないようだ。それは

ベトナム戦争[中略]最終的に軍隊を撤退させたのはTeの力で人々を動かす大統領である。

という記述からも窺える。因みにベトナム戦争を終わらせたRichard NixonはISTJかINTJつまりTeを補助機能とする者、とされる場合が多いようだ。続ける。

ではTeに次いで人を動かす力を持っている心理機能は何かといえば、それはFiFeだろう。この二つに優劣はさほどないように思える。

ここに来てFiとFeの評価は一転する。FiとFeに優劣はないとの事で、FiとFeを区別しない記述が続く。

学生時代やプライベートな空間であれば、F型的な能力はTeよりも強力に人を動かす傾向にあるかもしれない。[中略]「この戦いは聖戦である。卑劣な異民族に占領された土地を奪還するのだ」とFiやFeで気持ち良く飾り立てた言葉で命じるからこそ、兵士は命がけで戦ってくれるのだ。

「学生時代やプライベートな空間」から始まってはいるが、そこに留まらず、戦争、つまり最も壮大で困難な事業に至っている。そして

Te的な権威とF型的な情緒へ訴えかける能力さえあれば、とりあえず人口の大多数を動かせるのは間違いないだろう。

でTe・Fi・Feの話からHitlerの話、

たとえばヒトラーは第一次世界大戦で負けた原因を全てユダヤ人に押し付けた。「我々ドイツ人は人種的に優れている(Te)。そんな我々が敗戦したのは国内のユダヤ人が足を引っ張ったからだ。貴方達は何も悪くない(Fi)。私はドイツ人の力になりたい(Fe)」という演説を繰り返し、ついに国のトップに躍り出たのだ。彼の荒唐無稽な政治主張は「ドイツが外交で失敗し周辺の大国を敵に回した結果、物量で圧し潰されただけ。原因は私達にある」というTi的な正論より遥かに民衆の心を掴んだ。

つまりTe+Fi+Feの暴走が社会を翻弄する様子が描かれている。ソ連も負けてはいない。

またヒトラーと対立した側のソ連もやはりTiを軽視していたようである。有名なのはルイセンコ論争であろうか。[中略]こちらもまた独裁者の命令(Te)が科学的な事実(Ti)より優先された例である。あるいは努力が報われてほしい(Fi)という感情を国家全体で優先させた結果かもしれない。

それにしても独裁者の命令=Te、科学的な事実=Ti、とあるが本当だろうか。MBTIの統計ではTeを補助機能とするINTJがTiを支配機能とするINTP以上に理学部・工学部へ進学している様子が窺われる。MBTIの原典Gifts Differingの表を引用しているので参照してほしい。

そもそも理・工学部に進学したINTJは独裁者の命令を受けて科学を内側から捻じ曲げる役割を負っていたのだろうか。どんなタイプであれ、そういう御用学者はいそうである。その上、Jungを字句通り解釈する限り、(理系の)科学はTeの領域である。それはJungがCharles R. DarwinやBaron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvierを外向思考型、Immanuel KantやFriedrich W. Nietzscheを内向思考型と見做していたことからも窺われる。

でも、ほっとするのはここだったりする。

ここまで極端な現象が起きることは二度とないと思うかもしれないが、現代のポリコレやSDGsはベクトルこそ違えど部分的にこの領域に足を踏み入れており、既にいくつかの物理的事実を無視し始めている。権力者が心に響くような言い回しをした場合、肉体的に男性であっても女性として試合に出ても問題ないといった措置が取られるのだ。そしてそこにTi的な異論をぶつけてもまず却下されるであろう。

地獄への道は善意で舗装されている」という諺を良く分かっているからこそ、書ける文章だ。

《知覚機能》

そして次、知覚機能。その結論はSe本命、Si対抗、Ne・Niはどっちも無力、である。

さてFとTの体軸関係での比較を終えたので、今度はSとNでの比較である。 Se、Si、Ne、Niの四つの心理機能の中でどれが一番他人を動かせるかというと、これはもうSeの圧勝である。

おっと、いきなり結論だ。冒頭のTe最強説も結論から始まるスタイルだったが、ズバッとあっさり登場する感じではこちらが上だ。その理由は

一般的に見た目のいい人は無条件で信頼されるし、今すぐ物理的な利益や快感を得られる選択肢を提案されたらほとんどの人が飛びついてしまう。あるいは大柄な男性が威圧感を与える、といった強硬策も残念ながら効果が大きい。これらは非常にSe的な人の動かし方である。

だが、Siも

次いでSiだが、こちらも悪くはないように見受ける。今までと同じやり方、常識やルールを守ったやり方、というSi的なアプローチもやはり支持を受けやすいからだ。こちらは人々に安心感を与えることができる。年配の人間が相手であればSeよりも通りがいいかもしれない。

といった具合で負けてはいない。一方Ne・Niは

逆にNeの突飛さやNiの未来志向は中々大衆には受け入れられないだろう。N型が人口の少数派だからなのもあるし、根本的に人間の本能に逆らうようなところがあるからかもしれない。

とされていて、これではどう足掻いても不利である。

《判断機能 vs 知覚機能》

しかしながら知覚機能の人や組織を動かす力は判断機能には及ばない、というのがこの記事を読んだ綾紫の感想である。知覚機能は

ものすごく雑に比較すると、
 魅力的な異性に今すぐ食事をしようと誘われる(Se)
 既に実績のあるやり方を提案される(Si)
 まだ誰もやっていないアイディアを提案される(Ne)
 十年後の未来を想定したプランを提案される(Ni)
この中でどれに興味をそそられるか? ということである。N型であってもSeの強さはひしひしと伝わってくるはずだ。怪しげなツボや絵画を売るビジネスが、やたらと美人の販売員を使っているのも当然である。

と短くまとめられている。しかしSeを体現した美人販売員が売るのはせいぜい、怪しげな壺や絵画止まりのBtoC商材であり、個人は騙せても人「々」や組織を動かすには至らない。もし仮にそうなったとしても、別のメカニズムが作用していたのではないか、と綾紫は勝手に想像してしまう。そのヒントはここだ。

こうしたFiやFeを用いて他人を動かしている人物は日常的に見かける。芸能人、芸術家、ホスト、キャバクラ嬢、宗教家。このような人種は人々を感動させたり恋愛感情に訴えたり信仰を抱かせたりして、利益を上げたり時には国を動かしたりする。

背後にTeが蠢いているかもしれないが、それは措くとして、Fi・Feは、芸能人やホストやキャバクラ嬢に例えられてはいるが、最終的には国をも動かし得る所、Seとは格違いだ。結局、Te・Se共に人を動かす機能ではあるが、前者は人「々」や組織を動員し、Fi・Feの補助があれば戦争まで起こせるのに対し、後者は精々、前述のように個人をだます程度に過ぎない、という点で大きな落差が存在する。こうした点から歴史に残るのはTeであり、これが判断機能の知覚機能に対する分かり易さ、換言すれば後者の存在感のなさ=分かり難さに通じているのかもしれない。

さてダメ押し。ここまでで気付いた人もいるかもしれないが、ナチスドイツやソ連の暴走に際して、Te+Fi(+Fe)の影響が指摘されていた反面、知覚機能は登場しない。HilterやStalin (Ста́лин)もSeかSiに支配機能か補助機能の地位を与えていたか、或いはそうでないのか。Personality Database

Personality Database

によればHilterはINFJ、StalinはENTJだ。共にNiを支配或いは補助機能として有する者であり、その点だけを見れば人や社会を動かすには不利だが、独裁者であった。即ち、FeやTeの有利さはNiの不利さを軽く覆してしまうのである。こんな所も、知覚機能のどっちでもいい点である。

全く違う見方をもう1つ。まとめを除き、判断機能Te・Ti・Fe・Fiの解説には34行、知覚機能Se・Si・Ne・Niには15行が費やされていた。つまり後者はなくても大体の人や社会を動かすメカニズムの解説はできていたかもしれないのだ。

仮説検証には統計的に充分なもっと多くの説を集めて比較する必要がある。この点では全く及ばぬ1例報告であったが、多少は参考になっただろうか。

【その他の例1】

↑その他、といってしまうには勿体ない力作であるが、世相の考察としてイブリースの記事も参考になる。結論は表題の通り、Z世代はINFP化した、である。具体的には

このZ世代の価値観だが、INFP化しているのが大きな特徴ではないかと考えている。Z世代の価値観、すなわち個性重視・上昇志向の無さ・個人主義・自己実現志向・ジェンダーレス化・繊細さ・妙な現実主義とリスク回避志向といった物事である。これらの特徴は驚くほどINFPのそれと良く似ている。

と述べているが、昭和以降の日本人の国民性にも触れており、現代に至るまでを要約すると

  • Fe:今よりも遥かに強かったが下記Tiと同時に衰退

  • Ti:真っ先に衰退

  • Te:元から少数派/日本人の大多数はついていけない/創作物では悪役

  • Fi:日本社会の動向を踏まえると必然性が高い/今後も強まっていく可能性

という変化があったとの事である。この後、インターネット普及に伴い、令和の若者文化は以前では考えられないくらいにN型化した、と続く。それは以前の日本は

以前の日本社会で情報源と言えばテレビだった。テレビはチャンネル数が少ないので、ある程度「みんなが同じものを見る」という状況が必須である。この場合、内容はS型にフォーカスした方が有効になる。

という状況下にあったのに対し、現在では

コンテンツが細分化されるので、個性を重んじるN型との相性が良い。テレビに比べるとコンテンツの分量が多いので、その分N型の表現したい物事を十分に収められる。ネットを通したコミュニケーションは離れたところの不特定多数の誰かを相手にするため、想像力に長けたN型の方が得意である。

のように変化したからだ、と理由付けされている。なおイブリースのTiは何処か「星の流れに」で「・・・こんな女に誰がした・・・」と歌われた戦後日本の混乱期を象徴するようだが、綾紫はこの説明には納得できない。MBTIからは離れるが、機能の序列は全く自由、と主張するJ. SingerとM.E. Loomisによれば、

It[=sensation] is the most basic of the four psychological functions. Sensation is the only function that can work by itself. It is through sensation that we gather the primary data from our inner and outer worlds. Sensation allows us to see, hear, smell, taste, and touch. It is through the kinesthetic sensations of our body that we know if we are stressed or relaxed. Sensation connects to the here and now. It allows us to note differences without prioritizing or valuing one thing over another. Sensation is a perceiving function.

Loomis, Mary. Dancing the Wheel of Psychological Types (English Edition) . Chiron Publications. Kindle 版.


との事、即ち感覚機能が人間の最も基本的な機能である。とすれば喰うに困った社会では皆、S優位型の様相を帯びると考えるのは自然である。それがSeであった場合、背後にあるTiが透けてしまい、そちらが主役に見えるのではあるまいか。だが本稿の主題ではないので措く。そしてFeが主流だった頃のS/N特性には全く触れていない。その理由は、嘗ての日本人の国民性がESFJ・ENFJ・ISFJ・INFJに等しく該当する為か、或いは特に言及しない限り、日本人の国民性=感覚型、という前提がある為か、の何れかである。勿論、答えは

にあるように後者だ。ところがこちらでは、

今後の日本人論は次第にISFPに近づいていくのかもしれない。

となっていてISFP説が登場する。深く分析しているのは前者の記事であるし、1年の期間がある事から新しい程正しい、と見做すのは自然である。しかしそこから、世相の解釈は大体、判断機能で決まってしまい、知覚機能は付加的な要素、と綾紫は恣意的ながらも読み取っている。

【その他の例2】

Enneagram Type5 5w4 5w6 INTP INTJ MBTI

海外の事例も挙げよう。綾紫はエニアグラム(Enneagram)ではタイプ5だ、と勝手に自己診断しているので、タイプ5を扱った記事にはどうしても目を向けてしまう。注目したのはウィング、即ち補足的なタイプに関する説明。エニアグラムでも1人の人間に対し複数のタイプの影響を考慮する場合がある。矢印で示される分裂・統合の方向や、隣のどちらかから選ぶウィング、ガッツ・ハート・ヘッドから1つずつを選ぶトライタイプはその例である。ここでは深入りする暇はないが、タイプ5と相関するとされるINTPとINTJのウィングに関し、

In many respects, the Enneagram 5 is well viewed as a sort of INTJ-INTP hybrid. That being said, the Five’s “wings” (i.e., 4 or 6) do a fair job of differentiating the INTP 5 and the INTJ 5. Generally speaking, INTJs are more apt to have a 6 wing (i.e., 5w6) and INTPs a 4 wing (i.e., 5w4).

とある。そしてINTJについては、

5w6s, by contrast, are more objective and systematic in their work, content to leave the self and its preferences out of the equation. Since INTJs use Extraverted Thinking (Te)—the most impersonal and objective of all the functions—they are more apt to identify with the approach and methods of the 5w6 than INTPs are.

即ち外向的思考Teを有するから5w6と同一化する、とされている。INTJはNiを支配機能、Teを補助機能とするタイプであり、本来ならばその特徴はNiによって解説されるべきものである。その上INTPについては

By contrast, the freewheeling INTP 5w4 is more likely to function as a critic of science or devil’s advocate, invoking epistemological arguments to cast doubt on the foundations or presuppositions of a theory.

とあるが、TiやNe故に5w4だ、等といった記述はない。これはまさしく本稿冒頭の分かり易さの序列

  • 外向的判断>内向的判断≧外向的知覚>内向的知覚

と符合する現象である。またもや知覚機能は影が薄い

【補遺】

まふゆの記事の紹介に於いて、何度もJungの考え方に寄り道をした。通常Jung=MBTIのように見なされているが、実際にはその違いは特に外向/内向の解釈に於いて大きく、もはやMBTIと16Personalitiesの差が霞んで見える程である。これについては

を参照されたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?