七つの前屈ep.伝導寺真実「瓢箪の中で回る駒~捲れ、舌。~」
5.
硝子張響は、父親の顔を忘れたい。
人生は流動だ。一度流れてしまった水は、決して元の形に戻らない。
時間は過去には流れない。後戻りはできない。後悔なんて、していられない。
進むしかない。忘れたい思い出も、忘れかけた弱さも飲み込んだまま、ただ前へ。
「さっき、あそこのベンチに座っていた彼──利手川来人くん。しかし彼ほど、恋や愛に狂わされる人間もいないよね」
利手川来人。ききてがわらいと。【色欲】に胸を打つ副族長。好きになっちゃってごめんなさい。
「彼もまた、ひとりの少女を愛して──恋してしまったばっかりに、大切なものを、失ってしまうことになる」
人生は選択の連続だ。右に進むべきか、左に進むべきか。はたまた、上に昇るべきか。
後ろには下れなくとも。
世界は、幾通りにも枝葉が伸びて、広がっている。
「変えられないんだよ。僕が、言葉にしてしまった以上ね」
ただその枝葉も、一本の太い幹に収束してしまう。
どれだけ荘厳で、どれだけ巨大でも。
結局、樹は樹でしかない。一本は一本だ。
「どれほどの強さをもってしても。なんでも壊せる暴力を、いくら振り翳したところで」
域還市の勢力図が、信号のような色に塗れることも。
”彼”の姉が、『痛み』を感じるようなことも。
あの四人が、同じ食卓を囲んで、笑いあうような未来も。
そのどれもが、二度と来ないように──時間の流れに転がされて、罅割れてしまったように。
いずれ起こる『七つの大罪』は、だれにも止められない。
「変わらないから、未来なんだから」
次の舞台の主役は、彼。
勇猛に破綻した喧嘩屋。
進めば壊れてつまらないカラーギャング、硝子張響