![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19309892/rectangle_large_type_2_f051de55d6dcdd9965f9ade120968b19.png?width=1200)
七つの幸運ep.穴生革命音詠詞「届けない想い、永久に」⑤
5.
だれにでも、得手不得手はある。
しかたのないことに。
しかしその種類と度合如何によっては、人生が大きく左右されてしまうのもまた事実。
「……あの、えっと」
穴生革命音詠詞は、『自己主張』の苦手な女の子だった。
残酷なことに、家庭環境などは関係なく、それはただの性格だった。
引っ込み思案。思って、考えて、振舞って。勇気の一歩を踏み出せない。幼いながら、「嫌われるのが怖い」が、常に先んじて出てしまう。だからいつも、集団の輪にうまく溶け込め
ず、端っこの方で余りながら、なんとなく全体の意思に引っ張られる形で生きていた。
あのとき、それも「なんとなく」通っていた域還小学校三年一組の教室で、『彼女』に出会うまでは。
「ずっと教室で座ってるより、おそとで遊ぶほうがきっと楽しいよ、でもちゃん!」
初めてだった。
笑いかけられるのも。あだ名で呼ばれるのも。かけっこしたのも。友達と一緒に帰ったのも。
「だーいじょうぶ。きせきちゃんについてくれば、いいことしか起きないよ!」
だれかに、手を差し伸べられたのも。
「……なんで? なんで未知標ちゃんは、わたしにやさしくしてくれるの……?」
「え? なんでって……あははっ、でもちゃんは変な子だなー」
「変な子って」
「そんなの、決まってるじゃん」
あの日から、穴生革命音詠詞は。
「ともだちに優しくするのは、あたりまえのことなんだって。『かみさま』がいってたもん!」
未知標奇跡の、友達になったんだ。