見出し画像

時間を無駄にしない!話すだけでnoteも𝕏も簡単投稿

文字を打つのが面倒くさいから投稿をやめてしまうことがある

noteに投稿したいと思って、スマホやパソコンを開いたものの、文字を打つのが面倒くさくてそのままやめてしまったこと、ありませんか?

「いい文章を書かなきゃ」とか「ちゃんと伝わるようにしなきゃ」と思うと、急に手が止まってしまって、結局何も書けなくなることってあるんですよね。

でも、そんな悩みを解決してくれるのが音声入力
最近のパソコンやスマホは、音声認識がすごく高精度になっているので、話すだけでどんどん文字が入力できちゃうよ。

音声入力するようになったきっかけ

chatGPTの学校「飛翔」の講座で七里新一さんが勧めていたのがきっかけ。
講座の中でも七里さんが音声入力でバンバン使っていて、早いし、なにより文字起こしの精度が想像していたよりずっと早かった。

音声入力のススメ

音声入力って、聞いたことがある人も多いかもしれませんが、実際に使ってみると本当に便利。特に、ちょっとした投稿やメモ、アイデアをサクッと残したいときに、話すだけでOKって最高。SNSの投稿も「こんなことあったよ」って話す感覚で書けちゃう。

Windowsの場合

Windowsユーザーは、まず「Ctrlキー + H」を押してみてください。
すると、画面にマイクのマークが表示されます。
そのマイクのマークをクリックすると、音声入力がスタート!
話した言葉がそのままテキストとして入力されるので、面倒なタイピングをしなくてすみます。

Macの場合

Macを使っている場合は、ファンクションキー(fn)をダブルクリック
これで音声入力モードになります。
あとは、カーソルを入力したい場所に移動させて、話し始めるだけです。

使えるアプリは?

TwitterなどのSNS、メールアプリ、メモ帳など、基本的に文字入力ができるアプリならどこでも音声入力が使えます。投稿はもちろん、メモやメールの下書きにも便利だよ。

いまは音声入力に慣れすぎて会社とか電車の中とか話しにくい場所にいるときに「音声入力できないわ」ってシュンとするくらいになってる。

音声入力でスマートにこなそう

文字を打つのが苦手で投稿をあきらめていた人には、
音声入力が本当におすすめ。

使い方は簡単だし、話すだけでどんどん文章が作れるから
思っていることを気軽に残せるようになります。

年を取ったからこそ、スマートにこなそうよ。
「文字打つのがめんどくさ…」と感じたら、ぜひ試してみてね。


#ハッシュタグ
#音声入力 #Windows音声入力 #Mac音声入力 #SNS投稿 #タイピングが苦手 #𝕏

いいなと思ったら応援しよう!

モミ AI活用&プロンプトエンジニア
よろしければ応援お願いします。 頂戴したチップはクリエイターとしての活動に使います。