ガスメーターの復帰方法
こんばんは、前の記事で「消火器」や「公衆電話」などの
使い方をお話ししましたが、やはり使い方が分からなければ、
使用することはできません。
そして復帰させることもできないでしょう。
ということで、
本日は、「ガスメーターの復帰方法」をお話ししたいと思います。
※消火器と公衆電話の記事はコチラから
☟
(ガスメーターとは)
都市ガスやプロパンガスの消費量を測る計量器のこと。
(役割)
1.電気のブレーカーに相当する安心機能が付いている。
2.震度5強の地震が来たら、ガスを自動的にストップさせる。
メーターのランプが点滅していたら、警報表示です。
☟(以下の場合に点滅します。)
・メーターで定めた以上のガスが出た場合
・長時間、一定量のガスが所定の時間以上流れ続けた場合
・震度5程度以上の地震を感知した場合
・連動している警報器が作動した場合
(種類)
1.一般型マイコンメーター
家庭用として使われるガスメーターです。
設置場所:玄関脇、共用廊下のメーターボックス内、玄関付近の外壁、
(アパートの場合、外に部屋番号のシールが貼ってある)
2.通信機能付きマイコンメーター
通信機能を改良したガスメーターです。
3.無線機付きマイコンメーター
ガスメーターに付属している通信装置が、東京ガスネットワークの
システムと通信することで、遠隔検針ができるようになります。
4.業務用マイコンメーター
業務用で使われるガスメーターです。
設置場所:屋上、屋外、(学校の場合、食堂、厨房の外)
(復帰方法)
1.すべてのガス機器を止める
「屋外のガスも全て止めてください。」
2.復帰ボタンのキャップを外す
メーターのガス栓は開けたままにし、
キャップを反時計回りに回して外してください。
3.復帰ボタンをしっかりと奥まで押し込み、ゆっくりと手を放す
赤いランプが点灯した後も、点滅が始まります。
4.ガスを使わず、3分待つ
ランプの点滅が消えた後、ガスが使えるようになります。
(復帰しない場合)
「東京ガス」に連絡してください。
(取替作業時間)
40分程度です。
地震が発生し、揺れが収まった後、コンロの火が付いている場合は、
すぐに止め、出口を確保し、外へ逃げてください。
慌てず、落ち着いて行動することで、身の安全を守ることができます。
家族がいる場合は、協力してください。
(最後に)
今回は、「ガスメーター」についてお話ししました。
是非参考にしてみてください。
本日も読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?