見出し画像

夫婦仲が深まるコツ|楽しい結婚生活に

結婚して2年が経った。同棲期間もふくめると約3年半、夫と一緒に暮らしている。
同居したての頃は喧嘩もあったが、今はなくなった。そして不思議なことに、年々お互いの理解が深まっている。

そんなわたしたちが大切にしている、夫婦生活を楽しむコツをまとめた。
結婚を考えている方や新婚の方の参考になったら、嬉しい!

至福のひととき


1) 相手の意見を尊重する

離婚理由の多くが、「性格が合わない」ことらしい。一度は愛し合ったはずなのに、なぜだろう?

同居したての頃は「理解されたい」という気持ちが大きかったが、自分のモノの見方には限度があると知り、夫の意見を尊重できるようになった。

昨年の冬、我が家では夕食が課題になっていた。
わたしは、栄養満点の料理が食べたい。でも、夫は料理経験が少ない。
夫は一緒に食べられるのなら、コンビニ弁当でもいいと言う。しかし、わたしは栄養面が心配だ。
仕方がないので、料理経験のあるわたしが毎日夕食を作っていた。しかし家事負担が大きく、ストレスになっていた。

そこで、お互いの意見を尊重して、夕食を当番制にした。
当初はつきっきりで夫に料理を教えていたが、今ではレパートリーが増え、アレンジを加えて楽しんでいる。

夫が歩み寄ってくれたおかげで、家事のストレスが大きく減った。

夫婦で仲良く暮らすには、自分の意見を一方的に押し付けるのではなく、まずは相手の意見を尊重することが大切だ。
きちんと話し合えば、A案でもB案でもなく、お互いが納得できるC案を新たに提案できると思う。

我が家の詳しい夕食事情は、こちら

2) 相手の趣味に挑戦してみる

夫は、コーヒーが趣味だ。生豆を買ってきて、自分で焙煎するほど熱中している。
わたしは詳しくなかったが、夫がいろんな種類の豆でコーヒーをいれてくれるので、少しづつ興味が湧いていった。

ある日、コーヒーの勉強会に参加するというので、わたしもついて行った。

ここから先は

1,822字 / 5画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 いいね、フォロー、投げ銭、とても励みになります。 いただいたサポートは、創作活動への投資(デザインの勉強、ミニマリスト修行)に使わせていただきます。