![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152543220/rectangle_large_type_2_323d512db91e791e15c08bc91fa87268.jpg?width=1200)
デッキ紹介:月島デラックス
皆様ごきげんよう
パピヨンでございます🐶
熊本の今日の気温は36℃
今日もいい天気です(白目)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154592874/picture_pc_cb6cbbc5a6602941852b1d1f82f082a1.png?width=1200)
最近ガールズバンドクライを一気見しました
主人公がびっくりするくらいやばいやつでしんどかったけどルパさんが素敵すぎて楽しい作品でした🎸🥁🎹🎤
クリエイティブなアニメを見たらクリエイティブなことしたくなりますよね…
というわけでデッキを組みました!
今回デッキを組む発端となったのはこの2枚!
デュランダル+アンヴェイルメイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154586820/picture_pc_626c506f4792312878d6034f5f754128.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154586822/picture_pc_02db8bf7ade65a01671145d3e58f53dd.png?width=1200)
デュランダルの効果によって相手の発動する効果(通常魔法・通常罠・モンスター効果)が「相手の魔法・罠カード1枚を破壊する」に書き換えられます
しかし、破壊するカードの中にもしも相手にとって不都合なカードがあればどうでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154591597/picture_pc_36d5f4064f7332dfed985ed92e565d7c.png?width=1200)
デュランダルを出される時点で察するところではありますが、破壊することで何か除去が飛んできたりアドバンテージ稼がれるのも面倒だしセットカードは避けて表側のカードを破壊しておくか…
となるとアンヴェイルメイルか…
アンヴェイルメイルは効果破壊こそされますが、墓地に送られたターンのエンドフェイズに場のエクシーズモンスターに再び装備される効果があるので実質相手のカード効果が1回無駄撃ちに終わります
ならば効果が書き換えられる前に先に戦闘でデュランダルを処理しようと思ってもアンヴェイルメイルを装備したモンスターには戦闘耐性が付与されます
さらに、戦闘が発生すると水属性のエクシーズ召喚が行われるかもしれないというおまけ効果があります
場にはランク5モンスターしかいないのにエクシーズ召喚?水属性…?
…………💡!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154586986/picture_pc_2922319d4ba08094e0cff0ce4b7fda2e.png?width=1200)
カジュアル禁止(級)カードが
うん、恐らく先バトルでデュランダルは殴られない!!!
こういった状況で
【六武衆】によるモンスター効果妨害や発動回数の制限などを徐々に重ねていきジワジワ相手を追い込んでいくデッキにすることを意識しました
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154728208/picture_pc_f59cadae14ef2f6fe62d743f78b42af3.png?width=1200)
最新版はニューロンをチェック!
展開
この先かなり省略した説明になるので先立って
展開の上で抑えておくべき六武衆モンスターの効果をまとめています
面倒ですが一読いただけると内容が入ってきやくなるかと!
特筆すべきは六武式襲双陣が指南番を蘇生して指南番が墓地に送られると六武式襲双陣を回収するのでぐるぐるとループするという点です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154728941/picture_pc_ca804b51a677e5f9c3755009b4da281e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154728942/picture_pc_ec62e8f17b633bae2f841d365ddd6181.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154728937/picture_pc_4287ad644853bdae4db2c53032d1ce56.png?width=1200)
初動
初動は【天盃竜】やマスマティシャンなどの1枚初動からランク3を作って展開していきます
展開図と動画で伝われば幸いです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154624025/picture_pc_a86fdcdd87a89d7ac1c0357528ad3abb.png?width=1200)
結果的に1枚初動から手札が何故か3枚増え、サーチした影忍術とトイソルジャーの2枚は確実にセットできます
(トイソルジャーのセットは分類されない効果のためサーチ即セット可)
残りの4枚の初手次第ではこれに加えてさらにセット枚数が増えるかもしれません
フェニックスギアブレードはコストとしても優秀なので終盤まで装備はせず取っておきます
中盤
初動で既に除外状態の六武衆を特殊召喚できる影忍術を確保してるので、サーチ効果を持つキザルを再び特殊召喚することが出来ます
この2回目のサーチで六武衆ヤイチを加えます
初動でイゾルデからサーチして場に伏せておいたトイソルジャーをヤイチの効果で破壊しトイボックスをデッキから加えます
デコードの効果・あるいは影忍術の効果で場の指南番が墓地に送られている場合には墓地の襲双陣を回収できますので、召喚権を使わずにヤイチを展開することも可能です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154624532/picture_pc_4871e00e3e1f09ac268e091074aaa1f0.png?width=1200)
ヤイチ一人では不安なので他にもデコード+1体で作れるライゴウやランク3のブレイクソードなど自分の場を破壊できるカードたちと組み合わせて毎ターン【トイ】関連カードを破壊します
襲双陣で召喚権を浮かせながら展開できることや展開力の高いテーマを使っていることもありリンクモンスターも追加で出しやすいので、バリケイドベルグでトイボックスを守ってトイボックスでバリケイドを戦闘から守って…
という面倒な盤面も作れます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154624446/picture_pc_e5c84811e31a0728f75a192d6c98697f.png?width=1200)
肝心のデュランダルはアーティファクトモンスターたちを使って素直にエクシーズ召喚するか、エクシーズ・エントラストで盤面のモンスターのレベルを5に統一してから出します
サーチ手段はトイソルジャーからサーチできるアストラルホープしかないですが、初動・リクルート効果のあるカード達の効果でデッキを圧縮し少しでも引く可能性を上げます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154626624/picture_pc_6626d9f2d46e516af8890c3d721fb980.png?width=1200)
破壊以外の妨害の数も徐々に増やします
トイ・ボックスからセットできるトイ・タンクの効果で墓地から新規シエンを蘇生してくれるのがかなり便利でいやらしい(^O^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588060/picture_pc_4aabafe5f05b86a02acac2d5be8b25a0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588061/picture_pc_e1c9334873b0080d1569d48feaafaad0.png?width=1200)
終盤
終盤には初動から抱えていたフェニックスギアブレードで戦士族や炎属性に2回攻撃を付与して一気に攻め立てます
【天盃竜】モンスターの効果でバトルフェイズ中にシンクロ召喚を行い新規エニシをシンクロ召喚すれば、バウンスで相手の盤面を剥がして総攻撃が通りやすくなり大ダメージが見込めます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587465/picture_pc_9d1c508b8cf60122f416b81f6e6eb37d.png?width=1200)
エニシにはバトルフェイズ中にテーマを問わず戦士族の攻撃力を強化する永続効果もあるので打点の低い六武衆モンスターもギアブレードの2回攻撃も相まって、ダメージ加算に大きく貢献してくれます
何かかっこよく大きなフィニッシャーで決めるのではなく物量で押し切る勝ち方を想定しています
このように初動でかなりデッキを圧縮して、徐々に妨害の数や、一方が一方をケアする関係性を構築して盤面を整えていくのがデッキとしての動きです!
おわりに
デッキ名は「月島デラックス」です
事の発端であるデュランダルのカードを書き換える効果と剣を模したデザインが「BLEACH」に登場する月島さんみたいだなと思って名前をつけました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154729898/picture_pc_845e62575d4c946f2115a80cd29143b1.png)
デラックスの部分は「デュランダル」と「エクシーズ」の頭文字だったり「X」って剣を交差したみたいだなという理由です⚔️
デュランダルの効果書き換えをするときは
「挟んでおいたよ」
と声を大にして言いたいです(小声)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152545199/picture_pc_7681605f9641aed6b2d9ad14746df86b.png?width=1200)
秋口からまたオフ会にも定期的に参加する予定なので、リモート以外の機会で回すのが楽しみです
デッキの感想などいただけたらすごく嬉しいです!
読んでいただき有難うございました!ではまた!!