![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161342558/rectangle_large_type_2_c28491d6009bf3e6e60f4443265f8c98.jpg?width=1200)
2ヶ月ちょいの間に倍速で進んでいた気がする日々
ブログ書きたい書きたいと思いながらなかなか手が出ず、日々すぎて行ったムラコです。
8月から今まで主にどんな事あったか箇条書きしてみよう。
-8月中旬にLife in the UKを受けて落ちました。ママ友から教えてもらった勉強法は私には合わなかった(苦笑)
1からテキスト読み直して、朝4時に起きて仕事前に勉強。子どもが起きる前に勉強を再テストまで続けました。
あまりにショックで寝てなくてご飯食べてなくて、痩せた?と言われた(笑)ま、すぐ回復しましたけど(笑)
私の勘違いでLife in the UK のテスト代は値上がりしてませんでした。
というのは私が試験の申し込みをしたのがイギリス政府のホームページからではなくて、他のエージェント経由だと判明。
その分試験落ちた時、どの分野が点数低かったかの結果を知る事が出来たのは良かったかもです。
2回目のチャレンジはイギリス政府のホームページから申し込みました。再試験は受かりました〜(涙)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338241/picture_pc_3be33a5dd8f6c607768d21402e262b1c.jpg?width=1200)
-9月中旬から10月中旬に日本一時帰国しました。
家族で北海道旅行行って、素晴らしいスケジュールを立ててくれたら友人に感謝と再会の感動を感じながら楽しい旅行となりました。
北海道入りする前に新幹線の車両事故で通算6時間くらい駅で待機してましたけど(苦笑)
遅い到着でもお迎えにきてくれた友人にほんと感謝!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338348/picture_pc_5bb508f5c99c6989b87c090d9fe7b850.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338349/picture_pc_8d94ff1fc81ac1ca0d1265c6d7038cbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338351/picture_pc_a2ebe355ab2d8705559dab7b3b44494e.jpg?width=1200)
-一時帰国中にオートマ解除の教習行きました。
思ったより難航。というか久しぶりの教習所の雰囲気にあんなになんか教官とコミュニケーションって取りずらい感じだった?と思いながら、教習所に通っていました。
不安と心配で試験当日を迎え、どうにか合格できました。
久しぶりに脱力感…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161338420/picture_pc_644b78deada728e4465ac14d2cba7a3e.png?width=1200)
-新しい家族が増える事が日本一時帰国中に分かりました。
世間でいう高齢妊娠ですが、自然に授かれたのはミラクルに近いと感じています。
プラス双子らしい。元気に育って欲しい。
イギリスで生みます。イギリスで産まないとイギリス国籍もらえないし、子ども手当が入って来ないから。
海外の出産って日本みたいに手厚く見てくれないから、不安だけど、妊娠チョー初期に日本で診察してもらえたのはありがたかった。
イギリスって12週までNHSって国の医療機関でエコーみてくんないから。
日本は7週とか8週で見てくれる。
日本の医療すごいよ。
義母は自分のアドバイスで子どもを授かったと自慢げに言ってたけどそのアドバイスやってない私にしては、すごい自信だなと思いつつ、そのまま彼女のお手柄ということにしておこうと思います。(なんか訂正すんのも変な気が 笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161382805/picture_pc_7d800af0671a3b1d41abbf4469a6af83.jpg?width=1200)
-先週から息子のクループ症候群で深夜も寝れず、自分もウイルスかかってダウン。
クループ症候群って2歳くらいまでの子がかかるらしいんですが、見てらんないくらい苦しい呼吸するんですよ。
しかも夜中に激しくなるウイルス。大人は呼吸器が発達して子どもと同じ症状になることは稀のようです。
私もうこれ1週間くらい長引いてて今も鼻詰まりで苦しんでいます。
まじキツイです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161342649/picture_pc_e09e4dc24991df365fed1db7ea43b34f.jpg?width=1200)
-オートマ解除の申請をイギリス窓口(DVLA)にするも書類不備で返送されるという事がありました。
というか私2回もオペレーターに確認して書類問題ないと言われたのにこの仕打ち。
オペレーターの意味なってないじゃん!
日本大使館の書類が必要なんですって。
しかも書類受領にはロンドンまで行かないといけない。
なにそれ。
もうイギリスの免許持ってんのにさ。勘弁してよ〜。
もしかしたら代理受領をお願いすべくロンドンにいる友人を犠牲にするやもしれません。
体調不良、子どもも体調不良、思うように物事がいかない。
オットはこういうの全然協力的ではない。
イギリスの病院のエコーの予定もパートでいけなくて予定変更するも、留守電メッセージが流れて、メッセージ残せとだけ言われる。その後まだ折り返し電話もない。
つわりもあるし、きっとホルモンバランスも乱れてるのか、泣きましたわ。
かなりシクシク泣きましたわ。
そういう時子どもがそっと背中撫でてくれて…
分かるのかい?2歳にもならない息子に慰められる私。
もう身体も思うように動かないし。なんなんだ?これ…って。
-義両親の意味不明な行動も悩みの一つですわ。言ってる事とやってる事がバラバラ。
具合悪くて友人の予定をずらしたいと義母に事子どもを昼間預かって欲しいと言ったら、もう結構預かってる日が週末多いので、預かるのは…と言われ。
義父の機嫌が悪くなったりするのよーっていうのが義母の言い分。
今月は週末に私も追加でパートを入れた事もあり、お願いする日が多いのは確かなんですが。
それから色々考えて、もう週末パート入れるのやめようかとか、平日夜もオンライン英語レッスンあるからお願いしたいけどどうしようとか色々考えていたんですよ。
それなのに、昨日、オットと一緒に出かけた義父が帰りにうちによって、子どもを今夜預かると言い出して。
私が翌日パートなので私が義両親の家に朝、子どもを預ける予定だったんですが。
え?どういうこと?預かるの結構多いって言ってたのどちら様?
その日の気分で子ども預かるとか預からないとかやめて欲しい。
この数日間の私のモヤモヤや今後どうやって義両親と付き合っていこうかと悩んでいたのに。
オットは嬉しそうに子どもを義父に預けて笑ってすらいるので、吐き気を覚えながらまた泣く私。
そしてこの数日の出来事と気持ちをオットに伝えました。
そしたら「なんて言っていいか分からない」「考えすぎだよ」と…
わかってくれるわけもないですが。
そりゃ自分の両親ですものね。
後少しは分かるんです。
男の脳と女の脳は動き方が違うと。
ただね、共感くらいしてくれよ。
今後義両親とはまた同じ事でモヤモヤするかもしれないけど、一時しのぎでもいいから「そんなに悩んでいたんだね。」とかなんとか言って欲しかった。
パート中に私の気持ちを知らずに義母から息子の写真とか普通に送られてくる。
私だけしか悲しんでないこの状況。なんかどうなんだろ。
などなど
生きづらさを感じています。
これ抜ける日あんのかな…
英語のオンラインレッスンは地方政府のサポートで無料で受けてる生涯学習なのですが、日本の一時帰国前から始まっていたんですが、やりたいけど、体がついて行かない…
前なら早起きして勉強するくらいの意欲あったのにさー。
どうしたの?私(涙)
まずは気持ちのもちようだと思うんですけど、毎日天気は悪いわ、気分転換になるようなものがないこの田舎で私はどうやって気持ちをあげていこう…
でもふと思ったけど、みんなはもっと大変な毎日過ごしてるよね。
私のこんな毎日なんてまだまだ甘いんかもなぁ