
ジブリで語る組織論 Vol.1-With note AIアシスタント(β)-
新しいビジネス書が出版されるたび、その中身が気になって読んでみる人もいることだろう。でも、これから紹介するnoteは少し違う。ジブリの名作を用いた「ジブリで語る組織論」という、楽しみながら学べる内容になっている。作品に登場するキャラクターたちの言動から、組織について考えることでビジネススキルを学べるという斬新なアイデアだ。注目度の高まる学び方に興味がある人は、必見のnoteとなっているだろう。[note AIアシスタント(β)作成]
私が、#ジブリで語る組織論 でツイートしているジブリの画像は、ジブリのサイトで“常識の範囲でご自由にお使い下さい。”と提供されているものです。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) May 13, 2022
スタジオジブリのキャラクターの印象を損ねないように意識していますが、目に余るようでしたらご指摘ください。 pic.twitter.com/nIcEvPOM3f
おう、いいかよく聞け。ダメなやつがダメな原因はその上長だ。そいつじゃねえ。未熟な上長は部下のダメさを嘆くだろ。あれは、部下がダメなのはテメェのせいだってことをわかってねぇんだ。気持ちはわかるけどな。でも、それを理解すると重い腰も上がって覚悟も決まるってもんだ。#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/iAiHeyD9Px
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) May 12, 2022
普段は挨拶もろくにできないのに、物を頼む時だけ必要以上に話す人。いろいろが非効率。#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/iIiN350tu9
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) May 13, 2022
マネジャーは後進の育成や組織の代謝を考えなくてはいけないけど、スタッフのことばかり見て、組織目標の達成と貢献という本来の役割を忘れがちだ。たまには、このように高台から俯瞰してみることが必要だ。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 16, 2023
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/3riLWuPHPb
仕方ないハラスメントはない。必要なハラスメントもない。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 16, 2023
だからと言って甘やかせということではなく、伝えるべきことは伝えなくてはならない。
ハラスメントの後遺症は個人差もあるけど、その人の生涯にしこりを残す。
その責任を都合のいい合理的解釈で回避してはならない。
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/lGK3fiKm3X
この規定や手順、一体誰が読むんだろう。そもそも誰が承認したのかな?何度読んでも意味がわからないけど。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 10, 2023
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/zbA2tnkup6
やっぱりな。この部署長をマネジメントするのはこの人なんだ。組織図通りに機能していない。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 10, 2023
問題の原因は、通常一つ上の階層にある。
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/if7TZAbhXn
うーむ。なぜその内容の電話に、こんなに時間がかかるのだろう?その話、さっきもしただろ…。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 10, 2023
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/xjTlSYn1oL
どんなに年上でも、どんなに先輩でも、どんなに職位が高くても、たとえトップであっても、やっていいことといけないことがある。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 22, 2023
協働意欲と共通目標とコミュニケーションのどれが欠けても、組織として機能しなくなってしまうんだよ!
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/U0TuB3x8JS
長いものに巻かれて組織にぶら下がっている人って、長いものが退場した後はどうなっちゃうんだろう。
— Y.MURAYAMA,OT,MMgt (@otmuracha) April 16, 2023
#ジブリで語る組織論 pic.twitter.com/iqvcQ8QyQz
以上、2023年4月23日までのお話でした。
この記事を読んで、学ぶべき点が見つかったかと思います。皆さんの成長やスキルアップに繋がれば幸いです。
また、続編の公開も決定しておりますので、今後もお楽しみに!ご興味のある方は、他の記事やnote更新もぜひチェックしてください。一緒に学び合いましょう。[note AIアシスタント(β)作成:「出版」を「公開」に筆者修正]
いいなと思ったら応援しよう!
