
Scar Symmetry来日公演に出演決定!!
お久しぶりです。
最近更新が滞ってしまっていましたが、その代わり今回の記事は飛びきり大きなお知らせです。
早速ですが、記事のタイトルにもある通り、私がギタリスト/作曲を務めているメロディック・デスメタルバンドDesolate Sphereが(メタルコアではないです)、10月のScar Symmetryの日本ツアーにオープニング・アクトとして帯同することとなりました!!

チケットのお買い求めはこちらから:
さて、Scar Symmetryといえば、かのPer Nilssonが在籍しているメロディック/プログレッシブ・デスメタルバンドで、中期In FlamesやSoilwork以後のモダン・メロデス勢の中でも、とりわけボーカルやテクニック面で頭角を表したバンドだと思います。
(個人的には2008年3rd「Holographic Universe」がお気に入りで、特にGhost PrototypeⅠって曲のギターソロが最高です。今年のアルバムや前作からはプログレッシブな要素が強いですが、そちらもおすすめです。)
今回そんなレジェンドであるScar SymmetryのOAを今回務めさせていただく運びとなり大変光栄に思っております。
起用していただいたEvoken de Valhall Production様にはこの場をお借りして感謝の意を表したいです。
さらに今回オーストラリアのOrpheus Omegaもサポートアクトとして出演しますが、個人的に2015年作3rdを持っていて一時期聴いていたので、彼らと共演できるのもとても楽しみです。
Desolate Sphereはまだメンバーが全員20代で、さらにバンドとしても若いバンドですが、このような大御所バンドのツアーに帯同できるというのは非常に貴重な経験になること必至ですし、大勢の方に見られるという意味で、身の引き締まる思いです。
Desolate Sphereの結成(2020年)から去年までの経歴はこちら:
昨年からライブを開始し、今年の4月のMetal Battle Japan 2023に出演してからの今回のScar Symmetry来日ツアー帯同なので、かなりのステップアップとなっていますが、全力で臨みますのでお楽しみに!!
来日ライブの帯同のみならず東名阪ツアーするのも初めての経験で、去年2度目のライブで京都に遠征しましたが、大阪や名古屋ではまだライブをしたことが無いので近辺の方は是非足を運んでいただきたいです。
バンドとしては現在3rd EP制作中で、先行曲を3月と4月にリリースしています。
まだ聴いてないという方は是非!