クリスマスは温泉へ
クリスマスで浮かれ気分になる街ではないけど、
仕事も一区切りついたし、浮かれちゃいましょうかと
花巻の温泉に行った。
山の神温泉なごみの湯。
日帰り専門できれいな施設。
お湯はぬるぬる系。花巻の温泉ではめずらしいらしい。
温泉にサウナは不要だと思っていた。
温泉に来たら温泉に集中したい。
サウナは好きだけど、好きだからこそせっかくの温泉なので温泉に没頭したい。
ずっとそう考えていた。
だから、なごみの湯にはサウナがあると知っても、
相手にしなかった。
しかし。
ちょっと考えた。
露天風呂もある。
ということは、外気浴ができる。
ということは、一回試してみる価値もある。
ということで、サウナ8分、水風呂へ。
入ると冷たい。山の中だし冬だし、だからか思いっきり冷たい。
20秒ほどでガマンできずに上がって、
軽く身体を拭いて、いよいよである。
外に出る。
寒い!!
むちゃくちゃ寒い!
だけど平気、気持ちいい!
露天風呂で足湯をしながらトトノってみる。
2回目。
サウナ入って水風呂入って、外へ。
今度は岩の上に座って、寒風に身体をあずけ、しばらく瞑想する。
完全にトトノッた。
露天のお風呂に入る。
40℃の温めになったお湯に身体を浸すと、
びりびりびりびりびりーーーー!
しびれるしびれる〜〜〜〜。
上質な体験だった。
トトノイのその先にあるプレミアムなトトノイだった。
お昼ごはんは(温泉は朝から行っていた)おそば。
高松庵で、名物「暮坪かぶ」のおそば。
花巻遠野あたりでしかとれない暮坪かぶは、
すりおろすと辛味が出る。
そのすりおろした暮坪かぶをつまみに、
最初はビール、つぎは日本酒。
日本酒は「あさ開き」。盛岡の神子田朝市の近くのお酒。
青臭い辛さとお酒のほの甘さが口の中で合わさりのどを通る。
やがておそばがきて、
細めのおそばを、暮坪かぶを投入したそばつゆにつけて食べる。
辛いと甘いと歯ごたえと。
食べてもトトノッた。
いいクリスマスだった。