![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148986301/rectangle_large_type_2_1fe5ebb6a4fb8ff0c7bdddce2c4e029e.jpeg?width=1200)
家族につなぐ未来館
リーダーシップ・チャレンジ(社会人の大隈塾)のOBカトゥーンが、ご家族と来釜。
「どうしても連れてきたかったから」
大隈塾では毎年8月、釜石へのスタディツアーを実施している。
越境学習であり、ワーケーションの体験であり。
東京から新花巻までの新幹線でリモートワーク、
着いたら花巻でわんこそば。
バスで釜石道を走って鵜住居へ。
(来年から釜石線を使わないとなあ)
いのちをつなぐ未来館で、館内案内と防災リュックのワークショップ。
スタジアムを見学して、宝来館で食事とおかみさんの話。
2日目は、午前中リモートワーク、午後は講義とグループワーク。
最終日は、吉里吉里の吉祥寺で座禅体験、甲子のこすもすで甲子柿デザート。
カトゥーンは、去年のツアーで体験した何を、家族に見せたかったのだろう。
聞いてみた。
「いのちをつなぐ未来館ですね」
家族につないでくれてありがとう。