見出し画像

あらゆる人は、ヒーローでありヒロインである

コーチングなどのワークに、「ヒーローインタビュー」がある。
昨日のゼミでは「10年後の自分」ヒーローインタビューをやった。

ゲスト講師は山原すすむさん。
ゼミ生が別の授業で山原さんのワークを受け、
すごくよかったので、ということでお招きした。

大隈塾でも「ヒーローインタビュー」をやるが、
そのヒーローインタビューは「過去の自分」。
ほめられた経験だったり、うれしかったこと、ありがとうといわれたこと、など、
それがいつのことで、どんなことで、誰がほめてくれたか、感謝してくれたか、
その経験がいまどんなことにつながっているのか、
ということをインタビューをする。

ペアワークでやるので、インタビューする側とされる側は交代する。
そのあと、全体で自己紹介ではなく他者紹介をして、
自分のペアがどんなすごい人なのかをスピーチする。
ペアの紹介と同時に、ペアへの応援スピーチでもある。

「10年後の自分」ヒーローインタビューは、
終わったあとに「ゆめシート」に共感したことや感想を書いて渡す。
ペアへの応援メッセージだ。

どちらのインタビューも、過去の自分か現在の自分かを肯定する。
自己肯定感のアップにつながっていくのと、
インタビューするほうは、他者を理解することになる。

自己理解、他者理解、チームビルドとして有用なワークが
「ヒーローインタビュー」。

あらゆる人は、ヒーローでありヒロインである。
たとえそれは、小さな「ありがとう」からであっても。