見出し画像

「全国に100の企業城下町」構想

自民党の国会議員木原誠二さんが、
「全国に企業城下町を100つくる」
といってた。

トヨタの豊田市。
ジャパネットたかたの佐世保市。
JINSの前橋市。
パソナの淡路島(淡路市)。
のように。

YouTubeの「木原、平の地上波いらず」というチャンネル。
木原さんは、
「日本が元気でない一番の原因は、東京一極集中」
なので、
「あちこちに企業城下町をつくって、企業に教育も病院もぜんぶやってもらう」
人材育成と医療、たしかに地方が「これやんなきゃ」なのに、
手薄になりがち、どんどん剥ぎ取られていっている分野。

企業城下町とは、

特定の企業や産業が一つの地域に集中することにより、その地域が繁栄するのが「企業城下町」のコンセプト。地域の主要な企業が地域経済を牽引し、雇用やインフラ整備、地元の活性化を促進するというものです。企業が地域に根差すことで、その地域が一体となって発展するというビジョンを持っています。

ChatGPTより

これと地方創生を組み合わせる。

「地方創生」は、地方の人口減少や経済停滞といった問題を解決し、地方に再び活力を取り戻すための政策です。地方に住む人々が地元で豊かな生活を送れるようにするため、地域資源や特産品を活かした産業振興、デジタル化による効率化、地方の魅力を外に発信するための取り組みです。また、企業誘致や観光の促進、働き方改革なども含まれ、地方の持続的な発展を目指しています。

ChatGPTより

かつて釜石は、新日鉄の企業城下町だった。
いまでもそうだけど、規模が全然ちがう。
鉱山の近くには新日鉄で働く人たちだけの街があって、
学校も病院も映画館も飲み屋街もあった。

港の方では、川岸を埋め立てて街をつくり、
同じく学校や病院や映画館や体育館やらを建て、
サークル活動も盛んだった。
そのひとつが、ラグビー部だった。

いま、ローカルDXを進めるうえで、
「鉄と魚とラグビーのまち」
再定義、リブランディングをしなきゃね、という話になっている。

釜石工場は小さくなったとはいえ、
東京の本社はアメリカのUSスチールを買収するくらいの大企業。
そこにはいろんな知恵と勇気と資本と人材と情報がある。

サイズとシステムを違えて、もう一度企業城下町へ。
「鉄と魚とラグビーのまち」は、ぐるっと一周した感じか。