過去は変えられないが、過去の意味付けは変えられる
昨日はキャプテンシップ・チャレンジで
「ミーニングノート」を学んだ。
ミーニングノートは、「今日(昨日)起きた出来事を3つ、箇条書きにする」ってことを基本にしていて、
そのひとつひとつに意味付けをしていく。
ポジティブ心理学の「3 good things」に似ている。
https://kokoro-8.com/3-good-things/
3 good thingsが幸福度を上げる、とすれば、
ミーニングノートは「チャンスをつかむ」ことに目的を置く。
それはともかく、たとえば、
・昨日食べた居酒屋のおでんのたまごがやわらかくておいしかった
という「出来事」に対して、
・プニョプニョのゆで卵をお汁に入れて再加熱すること
・だれも気が付かないかもしれないけど、細かいところまで手を抜かない
・仕事ってそういうものだ
これはちょっとしつこい例で、もっとあっさりした「意味付け」でいい。
またたとえば、「わたしは離婚をした」。
痛い出来事だけど、
人生を変えるチャンスにしちゃおう、
と思って、実際にそれまでとは違った生き方を選択する。
ミーニングノートの発案者で昨日の講師である山田智恵さんは、
という。
とも。
つまり、出来事、体験、自分の中にあるものを
再認識、再評価、新たな価値をつける。
これは街づくりにも応用できる。
新しい建物をつくるのもいいけど、
いまある設備を再評価して、別の価値を出せるように利活用する。
「ないものねだり、から、あるもの探し」
という地域おこしの骨法にも通じる。
去年の同じ時期に、智恵さんの講義があり、ミーニングノートに出会った。
以来、一日も欠かさずにミーニングノートをつけている。
チャンスをつかむきっかけになったのは、ミーニングノートだ。