見出し画像

茶わん蒸しをつくって食べた。おいしかった!

茶わん蒸しをつくって食べた。
うまくできた。美味しかった。

茶わんにかぶせておいたラップをとる。
閉じ込められてた湯気で「あつ!」。

ぷるぷるの卵を、木のスプーンですくう。
あつあつのぷるるん。
『あたらしい家中華』のレシピには豚の挽肉をつかっているけど、
とり肉に変えてつくってみた。
豚よりとり肉のほうがスキなので。

ちょっと大きめのお茶わん(小丼)に、
卵を2個といて、水を足して(180cc)、とり肉を入れるだけ。
20分蒸せば、できあがり。

蒸し器もセイロも使わない。
ナベにお皿を敷いて、その上にお茶わんを。
ナベに水を入れて、フタをして火にかける。

だし汁は使わない。
肉から味がじわっとしみ出てくる。
卵の味がちゃんとする。

なんだ、こんなに簡単だったのか。

半分食べたら、しょうゆとごま油で味変したらまた美味い!

とり肉には紹興酒としょう油をちょこっと揉み込んでおく

長崎に「吉宗(よしそう)」という茶わん蒸しのお店がある。
大きな茶わん蒸しが有名で、
茶わん蒸しがメインディッシュ、なんてことに、
地元以外の人たちは軽くショックを受ける。

元のかみさんの蓮舫さんと結婚するときに、
中学生のときにお世話になった寮母さんを、
吉宗に招待して会食した。

お店に上がって食卓に着いてお茶を飲んで、
注文した茶わん蒸しがでてきて、
食べ始めてから寮母さんは
「あっ!」
と小さくいった。
「テレビに出とる人じゃなかね?」

いまごろ気がついたのかと、3人で笑った。

寮母さんは、実家の母と同い年。
通ってた学校も同じだった。

通っていた海星中学校は当時、全寮制の学校で、
生徒たちのおカネの出し入れ、外出許可書の発行、
ほかにも世話をいろいろやいてくれるのが寮母さんだった。

寮母さんは先月、亡くなった。


『手軽あっさり毎日食べたい あたらしい家中華』酒徒 マガジンハウス 2023年