
バックパックを新調しました
以前から何度かnoteの記事にもしてきましたが、The North Face のShuttle Daypack がさすがにくたびれてきたのでAerのバックパックを購めました。
購入したのはTravel Pack 3 Blackです。
すこし前までは米国のサイトからも購入できたようですが、現在は日本からは購入できなくなってしまいました。安くない買い物なのでしばらく悩んでいたのですが、Shuttle Daypack に穴が空きそうになったことで、ついに重い腰を上げることにします。通販での購入も考えていましたが、Travel Pack 3 にするか Travel Pack 3 Small にするか迷っていたこともあり、実物を確認してから買いたいなと思いました。そこで、ちょうどセミナーを受講するために上京する機会があったので、セミナーの終了後に日本橋から銀座まで銀座線で移動して、Ginza Sixへと急ぎ向かいました。セミナー終了が20時で、Ginza Sixの営業終了時間が20:30だったので間に合うか不安でしたが、買い物1つくらいであれば可能でした。

Ginza Six にマスターピースの直営店があり、そこでAerの製品の取り扱いがあります。この店舗ではAer製品は多くは展示されていないようでしたが、目的のTravel Pack 3とTravel Pack 3 Small は商品を確認することができました。(Small は展示されておらず、店員さんに聞くと奥から出してきてくれました。)またBlack以外のGray,Oliveのカラーについては展示がありませんでした。
比較のため2つとも背負ってみましたが、どちらも違和感はありませんでした。現在のShuttle Daypackの容量不足も感じていたこともあり、より大きなTravel Pack 3を購入することにしました。
余談ですが、ポイント付与のためにログインしようとしたGinza Six のアプリにログインできませんでした。パスワードを初期化しようとしてもできなかったりして、結局はアプリが古すぎたようです。Ginza Six で買い物したのは3年以上前。おそらくHernoのダウンジャケットを購めたときだと思われます。これも自分には高い買い物でした。
Ginza Six を出たあとは銀座から有楽町まで歩き、そこそこ乗車率の高い京浜東北線で御徒町まで移動して「もつ焼き でん」さんへ。瓶ビールとハツ刺しに串焼を3本ほどいただきました。

そのあと終電ではない、最後の特急列車に乗り、住んでいる街まで戻りました。

並べてみると、Travel Pack 3はひと回りかふた回りくらい大きいですね。これから大事に使いたいと思います。
ではでは。