![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53745585/rectangle_large_type_2_e3781a2ba41c182d7071c0d82bad1665.png?width=1200)
Vol.6 むくらぱ瓦版5月まとめ 6月2日発行
6月になりました!
すっかり空気が夏の匂いですね。
執筆者の私はこれを書きながらスイカを食べています。
さて!5月を振り返ってみましょう!
🌱目次🌱
・今月のホットトピック(立派なレタス)
・野田でのできごと(ジャガイモ収穫/大豆準備/音楽会)
・徳島でのできごと(ナス定植/竹を切る/車GET)
・むくらぱからのお知らせ(ZOOMご飯会/恋活イベント/ドラマチック味噌)
・栽培ひとくちメモ(行燈の効果)
🌞今月のホットトピック🌞
徳島の畑で立派なレタスが取れました!
大きくて可愛い!
何も付けずに食べてもめちゃんこ旨いです。🥺
これから届くよ、という人は楽しみに待っててねー!
🍅野田でのできごと🍅
①ジャガイモ初収穫!
病気や霜でやられてしまったジャガイモたち。
でも掘ってみると、小さいながらも立派なお芋がもう出来てた!
茹でてバターと塩で頂くのが良き。美味しかったです。🤤
②大豆の準備、進んでます
今年も大豆を育てるべく、除草を進めています!
去年はこの場所いっぱいに大豆が植わってたんだよなあ…
今年もたくさん出来ますように。😌
③畑で音楽会やったよ
畑で音楽会やりました!
お喋りしながらご飯を食べて、
歌える人が交互に歌って、のんびり聞いて…
めちゃめちゃいい時間でした。
畑パワーすごいな、何でもできちゃう。
🍆徳島でのできごと🍆
①ナス480個定植した
ナスの苗、480個を定植し終わりました!
写真には写ってないけど、
ホースを使って全部の苗にいっぺんに
水をあげられるシステムも作り上げたよ。😲
まじですごすぎる。
徳島チーム、ほんっとうにありがとう!!!
②竹を切りまくっています
ナスやパプリカの支柱にするために、
竹を山から300本切り出す作業。
徳島チーム、チェーンソー初挑戦です。
この前はトラクターも初挑戦したし、
どんどん本格的な農家になってきてる!👨🌾👩🌾
③車GET、そしてお引越し
家に引き続き、車もGET!🚙
徳島はこれがないと生活できません。😅
6月からの新生活に向けて、
着々と引っ越し準備を進めているところ。
落ち着いたらお知らせするので、
みんな徳島の新居に遊びに来てねーー!💕💕
📣むくらぱからのお知らせ📣
①ZOOMご飯会やるよー!
メンバー限定・隔週開催のおしゃべりごはん会、
次回は6月5日(土)の19時スタートです。
ついに徳島の家に引っ越して、本格的に徳島生活がスタート!
お家や引っ越しにまつわる、いろんな話が聞けるかも?
お楽しみにー!✨✨
②恋活イベント第2弾決定!
恋活イベントの第2弾、やります!
初の試みでやってみた前回。
天気は雨だったけど、参加者それぞれに発見があって、
イベント前後も含めて非常にエモい会となりました。
※参加者のあいちゃんが書いてくれた
第1回恋活イベントレポートはサークルから読めるよ!
そして今回、第1回のお話を聞いて手を挙げてくださった、
オーガニックカフェEDENさん主催で
恋活イベントの第2弾が決定しましたーー!!🎉🎉
イベントタイトルは
『古民家で謎解き♡恋活アドベンチャーツアー』
タイトルからしてめちゃめちゃ面白そうじゃない??
気になる方はむくらぱのメール(muqlapa@gmail.com)まで!😉
すでに女子7人/男子5人集まっているので、
参加希望の方はお早めに!!
■イベント詳細
https://fb.me/e/2luekfK5p
③ドラマチック味噌、始まります
今年から新たに始まった新プロジェクト。
ざっくり説明すると、
毎年やってる味噌づくりイベントのデラックスバージョンです。
結局畑で1番の「うま味」って、
手間をかければかけるほど得られる「エモみ」じゃない??
というわけで、このプロジェクトではなんと1年半かけて、
大豆の種をまくところから味噌を作っていきます!!
毎月なんらかの作業があるんだけど、
6月は以下の日程で畑の準備&種まきをやります。
【6月作業予定日】
6月26日(土)・27日(日)・29日(火)
※どの日に来てもOKです!
他では手に入らないこのエモみ、
是非ともみんなと一緒に味わってみたいぞーーー!
気になる方はむくらぱのメール(muqlapa@gmail.com)まで!
■ドラマチック味噌について
📝栽培ひとくちメモ📝
写真は苗をビニールで囲っているものなんだけど、これを「行燈(あんどん)」と呼んでいます。苗が小さい時期に保温、保湿、虫除けなどの効果があります。
かぼちゃ、ズッキーニ、きゅうり、スイカ、メロンなどのウリ科植物が大好きなウリハムシという虫がいるんですが、苗が小さいうちにウリハムシが来てしまうと葉っぱを全部食べられてしまって成長できなくなってしまいます。野田の畑は去年かなりウリちゃん(ウリハムシ)に大人気でした😭
そんな時にこの行燈の出番です。私もつい最近まで知らなかったんですが、ウリハムシって基本的に平行移動でしか飛べないんですって。
だから、苗よりも高い位置までビニールで遮ってしまえば、苗には虫が寄り付けなくなる、という仕組み。
実際にやってみて、めちゃくちゃ効果ありました!
上は完全に開いているのに、なんかちょっと不思議…
ウリハムシにやられる前に行燈!お試しあれ。
ーーーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか!
5月も色々あったし、6月の予定も決まりまくってる。
楽しみなことがありすぎて幸せです。😁
以上、5月まとめでした!
6月もお楽しみに!
(執筆・小宮山晴希)