![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130239422/rectangle_large_type_2_a11aa9fcb624d2142643ea447a62047b.png?width=1200)
夢見るような動きで
Sognando.
そにゃんど。と読みます。イタリア語です。「夢見るように」という意味だそうです。
しかしながら、「そにゃんど」と日本人が日本語で読んでもいささか雰囲気が出づらいのかもしれない。
「そぅにゃんどうぅ」とイタリア人がミラノの方角を見据えつつパスタを歯の隙間からのぞかせて窓辺から恋人に呼びかければ、それは夢のように聞こえるのでありましょう(月夜の晩にやってほしい)。
![](https://assets.st-note.com/img/1707394331076-Qd6nt47Dfe.png)
そんな緩徐楽章です。(Andante sognando, quasi adagio 歩く速さで夢見るように、アダージョのように)
深夜のへっぽこDJか( ‘д‘⊂彡☆))Д´) スパーン
モーツァルト欲の続き。
— MuonLabo (@MuonLabo) February 7, 2024
緩徐楽章も書き足してみたかったので書いてみた。ヘ長調、夢見るような動きで。
モーツァルト風の音の連なりは作曲を教えてくれる、というのとは少し違うけど、何気なくやり方を伝えてくれる。 pic.twitter.com/aSdlseDKUd
この楽章に続いて、きびきびとした動きのフィナーレ楽章も完成しております。それはまた後日。