![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151132635/rectangle_large_type_2_b15854ac6df10bf2f1d51789e2157c9d.jpeg?width=1200)
筆箱紹介Ⅱ
こんにちは、むんです(・∀・)
最近暑いですよね〜(笑)
僕は出かける時に直射日光で少し頭が痛くなってしまうことが多々あります(゜o゜;
皆さんも熱中症には気を付けてくださいm(_ _)m
今回は2度目の筆箱紹介をしていきたいと思います。
筆箱
![](https://assets.st-note.com/img/1724078893653-pUTIgHRWAQ.jpg?width=1200)
筆箱はLuddite×590&coのベンディペンケースを使っています。生地が白なので、比較的どんな編成にでも似合っていい感じです。ホントに美味しそうな色をしてます(´・ω・`)
mp
![](https://assets.st-note.com/img/1724079288005-TX3ofMuMLb.jpg?width=1200)
《ぺんてる グラフペンシルPG5-AD》
編成を考える時にやっぱりこのシャーペンは欠かせませんね。お気に入りのシャーペンです✨
《OHTO SUPER PROMECHA 1500p 0.7mm》
こちらも最近の編成には欠かせないシャーペンです。芯の長さ調節が結構助かります。
bp
![](https://assets.st-note.com/img/1724079657645-IirErNjOSX.jpg?width=1200)
《ウィルソン 4色ボールペン》
この多色ペンは結構有名?ですよね。レトロな見た目に魅入られてしまいます。
《PILOT 細字 黒》
こちらは前回の筆箱紹介と説明はほとんど同じなので省きます(面倒くさがり)中身には赤の芯を入れています。
《ゼブラ ソフトステンレス》
このペンは安い上にデザインがレトロチックでコスパがいいボールペンです。好きなボールペンの1つです。
《無印良品 窓付き蛍光ペン》
このペンはペン先に窓がついていて線引きしやすく、勉強する時のおともです。
小物類
![](https://assets.st-note.com/img/1724080475070-lNFEXu8MAR.jpg?width=1200)
《無印良品 アクリルクリア定規》
この定規は透明でシンプルなデザインなので、使いやすいです。
《内田洋行 KD-TYPE コンパス》
このコンパスは、文房具屋巡りでウチダの製図セットを見つけた時に付属していたものです。細かく調節できて便利です。
《無印良品 シザースティックタイプ》
こちらのハサミは、折りたたみ式なので収納する時にしまいやすいです。
《トンボ鉛筆 モノタフ》
この消しゴムは、カバーの工夫で消しゴムが折れにくくなっており、さらにカバーは切り取れるので、小さくなった時にも使いやすいです。
《その他》
★シャープ芯2種類
ぺんてる ハイポリマー0.5mm(箱は0.3mmですが芯は0.5mmを入れています)
ぺんてる Ain 0.7mm
★無印良品のクリップ
このクリップはプリントをまとめたりするのに使っています。
あとがき
今回は2度目の筆箱紹介をしていきました。
良ければ前回の筆箱紹介も見ていただけると嬉しいです。
また次の投稿でお会いしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724081845117-iRjfFAoR8w.jpg?width=1200)