アーユルヴェーダ個性学® 診断受けました
アーティスト、社会起業家、売れっ子アーティスト養成プロデューサーの芝辻ぺラン詩子です。
11月から、「一目惚れされる世界観創り」起業家プロデューサーの松本あゆこさん主催の「アカデミー7期生」として講座を動画で受講しています。
今日はスペシャルゲスト、アーユルヴェーダ個性学®の高橋ちさ先生の講座を拝見していました。
アーユルヴェーダはインドの伝統医療。
人にはそれぞれ、体質、個性があり、その体質(ドーシャ)に合わせた食生活や活動をするのがいいんだそうです。
事前にちさ先生にお送りしていた診断によると、私の現在のバランスは「火(ピッタ)と水(カパ)」の質なんだそう。
コツコツと丁寧に物事を進めることができたり、上昇志向で「まだまだ、もっともっと」と高みを望むのも、この質の特徴なんだそうです☺️
でも、水のバランスが崩れているために食後に眠くなったり、寝すぎてしまう。という状態になやすいんだそう!
その通り、とっても子供と一緒に毎日ぐっすり寝てます☺️
寝過ぎて、活動的でない・・・💧
大好きなチーズなどの乳製品はあまり私には良くないみたい😢
昨日もたくさん食べちゃったけど・・・。
水(カパ)の私に良い食べ物はこんな感じ
辛味のある食べ物
苦みのある食べ物
渋味のある食べ物
山菜類
温かい汁もの
体を温めるスパイスが効いた料理
生姜やにんにく等
熱を通した葉野菜
海藻類
乾燥食材
穀物類
気をつけた方がいい食べ物はこちら
甘味のある食べ物
酸味のある食べ物
塩味のある食べ物
油分の多い食べ物
生野菜
冷たい飲み物
揚げ物
肉類
食事の代わりに甘いもの食べたり、タピオカで済ませようとする不届きものです💧
生活習慣としては
1、意識的に活動的になる
2、常に体を温める習慣をつける
3、ストレスを発散する方法をみつける
この三つに気をつけるといいみたい。
ちさ先生のアーユルヴェーダ個性学®はウェブサイトから、個人診断を受け付けてます。
まずは体質チェック!
自分をよく知るところからビジネスを始めたいですね。
アーユルヴェーダ個性学®
https://ayurveda-koseigaku.com/
Facebookグループ「オンライン美術大学 豊かなアーティストになるために」では毎週水曜日の朝8:30からライブ配信を行っています。
ぜひ見にきてくださいね。
https://www.facebook.com/groups/330821445483530